「北区ぶらぶら2023小さな旅に出かけよう」(冬)を開催しました!
2025年1月6日
ページ番号:496851

第8回~第10回のコースを紹介します。

経済と伝統文化が調和した活気に満ちたまち「北区」は、同時に豊かな水と緑に囲まれたまち「北区」でもあります。見慣れたはずの風景のなかに、新しい発見があります。冬の北区内を歩いて巡る3コースをガイドボランティア「ヤジ馬ヤジ北」さんの案内で一緒に散策しました。

第8回『北区の初詣、幸招きスポット巡り』~一年の幸を願って、お参りしましょう~
とき:令和6年1月12日(金曜日)午前10時~正午
《コースの行程》
大阪天満宮 ~ 寳珠院 ~ 成正寺 ~ 堀川戎神社 ~ 太融寺 ~ 神明社旧跡 ~ 法清寺 ~ 露天神社(解散)

第9回『近松を歩く』~今はなき蜆川と道行きの足跡と堂島薬師堂界隈を歩く~
とき:令和6年2月16日(金曜日)午前10時~正午
《コースの行程》
露天神社 ~ 大阪市道路元標 ~ 史跡 蜆川跡・蜆橋 ~ 曽根崎川跡・蜆橋銅板標 ~ 堂島薬師堂 ~ 元櫻橋南詰石碑 ~ 出入橋 ~ 浄祐寺 ~ 梅田橋跡 天満屋跡 ~ 出入橋交差点付近(解散)

第10回『浪花百景の昨今 パート2』~旧天満堀川から大川沿いの観桜ツアー~
とき:令和6年3月22日(金曜日)午前10時~正午
《コースの行程》
扇町公園 ~ 夫婦橋の碑 ~ 延原倉庫前 ~ 大川沿い遊歩道 ~ 源八渡し跡碑 ~ OAP ~ 泉布観 ~ 桜クラブ ~ 滝川小学校 ~ 天満別院 ~ 定専坊 ~ 大阪天満宮(解散)

大川沿い遊歩道
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 地域課地域支援担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階43番窓口)
電話:06-6313-9951
ファックス:06-6362-3823