マンション防災の取り組み紹介
2024年1月11日
ページ番号:526525
マンション防災の取り組み
支援メニュー
具体事例
Aマンション:豊崎東地域/14階建・約200戸・1990年代築
築20年の大規模マンションで、まずは防災講座から始めました
〈取り組み内容〉
- 管理組合理事会の日に、消防訓練に引き続き、防災講座を実施しました
- ジシン本やハザードマップ等でどんな災害の可能性があるかを知り、災害時にどんな行動をしたらよいかやどんな備えが必要かなど4つのグループに分かれて考えました
- 参加者の疑問点には、管理会社の人にも考えてもらいました
- 実施前には、区役所の支援で案内チラシを作成し、配布・掲示しました
◆防災講座(防災講座支援)
・専門家から話を聞く
・管理会社による建物説明
・ワークショップで不安や対策を話し合う
・消防訓練の実施
・防災講座レポートで結果共有
防災フォーラム展示パネル
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Bマンション:豊崎地域/12階建・約100戸・1970年代築
築40年、防災のしおりと安否確認のためのマグネットシートを作成しました
〈取り組み内容〉
- 「防災のしおり」などの検討を通じ、マンション内の実情を反映したルール・組織づくりを理事会で検討し作成しました
- 「防災のしおり」案、災害対策連絡シート案、災害対策本部組織表案を作成しました
- 地域のマンション合同講座に参加し情報提供しました
◆防災のしおり作成
(ルールづくり、組織づくり支援)
・「防災のしおり」づくり
・(マンションの災害想定を)資料にして配布する
・安否確認方法を決める
・災害対策本部の役割を決める
・百歳体操などの交流活動(開催準備)
防災フォーラム展示パネル
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
築40年のマンションで、イベントに合わせた防災展を開催。顔の見える関係づくりを続けています
〈取り組み内容〉
- 恒例の「振る舞いぜんざい」にあわせて「防災展」を開催
- 会場の壁にマンションの災害想定を掲示し、テーブルごとにジシン本動画による防災講座と備蓄食(クッキー等)試食をしました
- 玄関ホールでは家具の固定や備蓄の必要量など災害への備え掲示と簡易トイレ、布担架の展示体験を実施しました
- 実施前には、区役所の支援で案内チラシ・ポスターを作成し、配布・掲示しました
◆防災展(防災講座支援)
・交流イベント会場に災害想定を掲示
・布担架展示・体験
・簡易トイレ展示・体験
・非常用ビスケット・缶詰パンの試食
・シール投票で災害時の課題確認
防災フォーラム展示パネル
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
多様な入居者のタワーマンション。皆で参加できる防災スクールを実施しました
〈取り組み内容〉
- 防災講座と展示や体験、施設の見学などを続けて行う防災スクールを実施
- マンションの現状と注意点を紹介し、皆さんの疑問に答えました
- いろいろな非常食を展示し、実際に食べてみました
- 家具の固定や備蓄方法などを展示で紹介しました
- 屋外から駐車場スロープを経て地下電気室・ポンプ室をまわる施設見学を行いました
◆防災スクール(防災講座支援)
・マンションの災害想定について専門家から話を聞く
・地下電気室やポンプ室の見学
・浸水対策の見学
・家具固定や備蓄方法の紹介展示
・防災クイズ
・非常食の展示・試食
防災フォーラム展示パネル
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
タワーマンションで自主防災会を立ち上げ、百歳体操も始めました
〈取り組み内容〉
- 自主防災会発足式では、担い手の皆さんにマンションの特徴や防災組織づくりの意義、取り組み事例などを知っていただく防災講座を実施しました。
- 消防訓練では自主防災会が役割分担しながら避難誘導など行った後、地区の災害想定やタワーマンションにおける災害への備えについて専門家の話を聞きました。
◆自主防災組織向け防災講座
(組織づくり支援)
・住民による自主防災会立ち上げ
・マンションでの百歳体操
・自主防災会主導の消防訓練の実施
・消防訓練で専門家の話を聞く
・津波避難ビルにも指定
防災フォーラム展示パネル
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
簡易トイレづくりや施設見学などで一緒に体験しながら、顔見知りが増えました
〈取り組み内容〉
- 参加者が一緒に施設を見たり歩いたり、体験したり、居住者の交流が生まれるような講座を計画しました。
- マンション前に集合し、水害の恐れがあるライフライン設備がどこのあるか確認しました。
- 会場となる集会施設までの移動と合わせて、災害時避難所までのまち歩きを行いました。
- マンションの災害想定を学習した後、グループに分かれて簡易トイレづくりの体験をしました。
◆防災講座
(防災講座支援)
・電気室など設備見学
・避難所までの移動体験
・マンションの災害想定について専門家から話を聞く
・簡易トイレづくり体験
・防災講座レポートで結果共有
防災フォーラム展示パネル
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。