ページの先頭です
メニューの終端です。

小さな旅に出かけよう!「北区ぶらぶら2023」(秋)を開催します!

2023年9月1日

ページ番号:589769

第5回~第7回のコースを紹介します。

第5回大坂三郷『天満組』跡と造幣博物館見学~今も残る町筋と造幣局の歴史を学びます~

とき:令和5年10月27日(金曜日)午前10時~正午

集合時間:午前9時50分

集合場所:大阪メトロ南森町駅東改札口 出たところ(地下)

締切り:10月13日(金曜日)必着

《コース行程》

大阪天満宮~川端康成生誕の地碑~天満組惣会所跡~天満興正寺跡~川崎東照宮跡~与力役宅門~洗心洞跡~造幣博物館見学(解散)

注)実際のコースと異なることがあります。

第6回『茶屋町能勢街道から南蛮文化館』~街の移り変わりを知る~

とき:令和5年11月24日(金曜日)午前10時~正午

集合時間:午前9時50分

集合場所:阪急電車大阪梅田駅1階 紀伊國屋書店西側出入口付近

締切り:11月10日(金曜日)必着

《コース行程》

北向地蔵尊~歯神社~凌雲閣跡~鶴乃茶屋跡~綱敷天神社御旅社~蕪村句碑~荻之橋跡碑~南蛮文化館(解散後、自由見学11時30分から)

注)実際のコースと異なることがあります。

第7回『うめ地下散策』~都会のラビリンスに癒しの空間を探る~

とき:令和5年12月22日(金曜日)午前10時~正午

集合時間:午前9時50分

集合場所:阪急電車大阪梅田駅1階 紀伊國屋書店西側出入口付近

締切り:12月8日(金曜日)必着

《コース行程》

阪急三番街~ekimo~ホワイティうめだ~ディアモール大阪~オオサカガーデンシティ~グランフロント大阪うめきた広場地下1階(解散)

注)実際のコースと異なることがあります。

申込概要

対象:大阪市内在住・在勤の方

定員:各コース40人

申込方法:往復はがき、ファックス、メール又は区役所4階43番窓口(返信用はがき持参)による事前申込みが必要です。希望コース、お名前、住所、電話番号(ファックス番号)メールアドレスをご記入の上お申込みください。

注)申込みの際にいただいた個人情報は本事業以外に使用しません。

注)保険加入のため、申込者及び同行者(3人まで)の住所、お名前、電話番号を必ず明記。

注)締切後1週間以内に結果通知を発送。

お申込み先:〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 北区役所政策推進課(教育連携)「北区ぶらぶら」宛

電話番号:06-6313-9743

ファックス番号:06-6362-3821

メールアドレス:kita-event@city.osaka.lg.jp

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市北区役所 政策推進課教育連携担当

〒530‐8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階43番窓口)

電話:06‐6313‐9472

ファックス:06-6362-3821

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示