区長コラム特別版「未来へ出発進行!!」(北区広報紙令和7年11月号掲載)
2025年11月1日
ページ番号:663910
万博で生まれた交流から北区の発展を
大阪・関西万博が閉幕しました。皆さん、思い出はできましたか?
私は、万博会場には仕事で5回、プライベートでは12回行きました。開幕日には、新大阪駅からシャトルバスに乗り込み、専用道路区間の自動運転を確認。前職で関わっていたこともあり、無事に走行したことに感無量でした。
北区では、万博会場内外で、区民の皆さんと共に世界に向けて北区の魅力を発信してきました。女性会の皆様には、7月の猛暑の中、EXPOアリーナで「北区いきいき音頭」などを披露いただき、やぐらの周りに集まった海外の方々も一緒になって楽しみました。また、万博の灯を未来へつないでいくため、子どもたちの参加機会を増やすことにも注力しました。キテミテ中之島でのイタリア語講座や天神祭での吹奏楽演奏、万博会場での夢キタミュージックフェスなど、参加された子どもたちに何かを感じてもらえているとうれしいです。
個人的には、ゴールデンウイークに5時間並んでイタリア館で「ファルネーゼのアトラス」像を見たことが忘れられません。
公私ともに思い出が残った万博ですが、いろいろな取組ができたのは、多くの区民の皆様にご協力いただいたおかげです。心より感謝いたします。また、イタリア文化会館-大阪のラオス館長には多方面にわたり大変お世話になりました。Grazie!イタリア文化会館-大阪のように万博開催を契機とした新しい交流をこれからの北区発展につなげていきます。そして、未来を創る子どもたちの活躍にも期待します。未来に向けて出発進行!
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821

