庚申堂
2023年2月1日
ページ番号:1425

場所:此花区伝法5丁目8
交通:大阪シティバス「酉島二丁目」下車 北へ約300m 阪神なんば線「伝法」下車 西へ500m
国家安泰・五穀豊穣を祈願する申村(さるむら)神社として創建された。境内には、住吉社・愛宕社・庚申社の三社を祀っていた。その後住吉社・愛宕社はそれぞれ合祀され、庚申社が「庚申堂」と改称され残った。申(さる)を施した彫刻の飾りがあることから申神社とも呼ばれている。
探している情報が見つからない

2023年2月1日
ページ番号:1425
場所:此花区伝法5丁目8
交通:大阪シティバス「酉島二丁目」下車 北へ約300m 阪神なんば線「伝法」下車 西へ500m
国家安泰・五穀豊穣を祈願する申村(さるむら)神社として創建された。境内には、住吉社・愛宕社・庚申社の三社を祀っていた。その後住吉社・愛宕社はそれぞれ合祀され、庚申社が「庚申堂」と改称され残った。申(さる)を施した彫刻の飾りがあることから申神社とも呼ばれている。