此花区役所の事務分担
2025年5月12日
ページ番号:329140

此花区役所(職員139人)
補職 | 職種 | 氏名 | |
---|---|---|---|
区長 | 事務 | 中島 政人 | ※区シティ・マネージャー及び区担当教育次長を兼ねる |
副区長 | 事務 | 門井 宏樹 | ※区教育担当部長を兼ねる |

総務課(職員数11人:課長級1人、課長代理級2人、係長級3人、係員5人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
総務課長 | 事務 | ・区役所内組織管理の総括業務 ・総務課所管業務の総括 ・課内組織管理の総括 ・他課の所管に属しない業務 |
総務課長代理 | 事務 | ・総務課長の補佐 ・連絡調整業務 |
区会計管理者 | 事務 | ・区会計管理業務 |

政策共創課(職員数8人:課長級1人、課長代理級1人、係長級3人、係員3人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
政策共創課長 | 事務 | ・政策共創課所管業務の総括 ・局所管業務に係る局との連絡調整 ・複数区にまたがる事業の調整 |
政策共創課長代理 | 土木 | ・政策共創課長の補佐 ・此花区のまちづくり |

地域サポート課(職員数17人:課長級2人、課長代理級2人、係長級2人、係員11人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
地域サポート課長 | 事務 | ・地域サポート課所管業務の総括 ・課内組織管理の総括 ・地域の振興・支援 ・青少年・生涯学習の支援 |
地域サポート課長代理 | 事務 | ・地域サポート課長の補佐 ・地域の振興・支援 |
安全サポート担当課長 | 事務 | ・安全サポートグループ所管業務の総括 ・防災・減災及び災害救助 ・防犯及び交通安全運動 ・人権推進 |
安全サポート担当課長代理 | 事務 | ・安全サポート担当課長の補佐 ・防災・減災及び災害救助 ・防犯及び交通安全運動 |

窓口サービス課(職員数25人:課長級1人、課長代理級2人、係長級8人、係員14人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
窓口サービス課長 | 事務 | ・窓口サービス課所管業務の総括 ・課内組織管理の総括 |
住民情報担当課長代理 | 事務 | ・窓口サービス課長の補佐 ・戸籍業務 ・住民登録業務 ・税証明 |
保険年金担当課長代理 | 事務 | ・窓口サービス課長の補佐 ・国民健康保険業務 ・国民年金業務 |

保健福祉課(職員数76人:課長級4人、課長代理級5人、係長級26人、係員41人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
保健福祉課長 | 事務 | ・保健福祉課所管業務の総括 ・課内組織管理の総括 ・障がい者、高齢者福祉関係業務 ・民生委員・児童委員関係業務 |
保健福祉課長代理 | 事務 | ・保健福祉課長の補佐 ・介護保険業務の総括 |
子育て支援担当課長 <教育委員会事務局総務部此花区教育担当課長兼務> | 福祉 | ・子育て教育担当所管業務の総括 ・児童福祉関係業務 ・学校教育支援 |
子育て教育担当課長代理 <教育委員会事務局総務部教育政策課此花区教育担当課長代理兼務> | 事務 | ・子育て教育担当課長の補佐 ・子育て支援室関係業務の総括 |
子育て教育担当課長代理 <教育委員会事務局総務部教育政策課此花区教育担当課長代理兼務> | 事務 | ・子育て教育担当課長の補佐 ・学校支援関係業務の総括 |
保健担当課長 | 事務 | ・保健グループ所管業務の総括 ・保健グループ内組織管理の総括 ・地域における各種保健福祉関係業務 ・地域における健康危機管理関係業務 ・保健師業務 ・生活環境業務 |
医務主幹(兼) <保健所医務主幹兼務> | 医師 | ・医師業務 ・医学的指導業務 |
保健副主幹 | 保健 | ・保健師業務の総括 |
生活支援担当課長 | 事務 | ・生活支援グループ所管業務の総括 ・生活支援グループ内組織管理の総括 ・生活保護関係業務 |
生活支援担当課長代理 | 事務 | ・生活支援担当課長の補佐 |

注釈

1 職員数
令和7年5月1日現在のものです。区役所の職員数には区長・副区長を含んでいます。

2 補職
他の兼職を< >書で記載し、兼務職には(兼)と記載しています。

3 職種
略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。
略号 | 職種 |
事務 | 事務職員 |
福祉 | 福祉職員 |
土木 | 技術職員(土木、都市建設) |
医師 | 医師 |
保健 | 保健師 |
探している情報が見つからない
