『みなと未来基金』 港区の福祉・教育やまちづくりに活用するために寄附を募集しています【ふるさと納税対象】
2024年10月2日
ページ番号:213132
港区では、「暮らして楽しい」「遊んで楽しい」「働いて楽しい」まちの実現に向けた、さまざまな施策・事業を進めるため、皆さまからの寄附『みなと未来基金』を募集しています。
大阪・関西万博に向けて期待値の高まるベイエリア・大阪市港区
そこで育つこどもたちへの子育て・教育環境の充実
区民の安全・安心を守る防災や防犯の取り組み
持続可能なまちづくり
皆さまのご寄附により、区のまちづくりをサポートしていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
みなと未来基金(港区区政推進基金)への寄附のお願い
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

寄附の使い道
活用を希望する分野を指定していただけます。
港区では、以下の寄附の活用先の希望を受け付けています。
- 防災、防犯など安全・安心に関する事業
- 地域福祉の推進や健康増進に関する事業
- 環境美化や緑化に関する事業
- 子育てや次世代育成に関する事業
- 地域経済の活性化やまちのにぎわいづくりに関する事業
- 快適で便利な区役所づくりに関する事業
- 港区制100周年関連
- 前各号に掲げるもののほか、区のまちづくりに係る施策の推進に関する事業

寄附の申請方法
寄附をしていただける方は、港区役所にお気軽にご連絡ください。
寄附金は、お近くの金融機関(銀行、郵便局等)でお振込みいただけます。
またクレジットカードならお申込みとお支払いが同時にできます。
寄附していただく金額はおいくらでも結構です。
寄附申込書は下記からダウンロードできます。
寄附申込書(港区)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
◆寄附をしていただくと
寄附金額などの基金の状況をホームページで公表します。
(寄附していただいた方のお名前や企業名・団体名もご希望により公表します)
寄附申込書の受付後、控えとして「申込書の写し」をお渡しします。
寄附金の収納確認後「受領書(確定申告用)」を送付いたします。(納付後1~2週間程度かかります。)「受領書」がお手元に届くまでは、「申込書の写し」及び「領収書」をお手元にて保管いただきますようお願いいたします。
◆ふるさと寄附金にかかる税制上の優遇措置について
ふるさと寄附金により応援したいと想う自治体へ寄附された場合、一定の限度まで、現在お住まいの自治体の住民税の減額など税制上の優遇を受けることができます。
いただいた寄附金のうち、2千円(適用下限額)を超える部分について、一定の限度まで、「現在お住まいの自治体の住民税(市・府民税)」及び「寄附された年の所得に対する所得税」が減額(寄附金税額控除)されます。
※平成30年度から、コンビニエンスストア決済、ペイジー(インターネットバンキング)決済による寄附の受付が可能となりました。

ご注意
ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが確認されております。怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。

寄附金を活用した事業について

新技術・新産業を基軸にした公・民・地域連携によるエリア別活性化事業(令和3年度)
E-バイクなど電動アシスト自転車で湾岸エリアの魅力的な水辺などを巡るサイクルツーリズムの有効性の検証やスケートボードによる地域創生に向けた実証実験など、水辺のにぎわいを創出する実証実験イベントを実施しました。
また、東部、中部、西部のエリア別の特色あるまちづくりの推進に向けてご意見をいただくための港区エリア別オンラインミーティング、港区の多様な資源を活用した今後のまちづくりについて語り合う「港区未来会議」を開催しました。
その他、港区を中心として、新技術の導入や新産業の創出による地域活性化を実現するため、民間事業者や地域の活動団体、行政機関などの多様なまちづくりの担い手が集い、交流、連携や支援をする場と仕組みとなる協議会の立ち上げなどを行いました。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
港区役所 総務課
電話: 06-6576-9625 ファックス: 06-6572-9511
住所: 〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)