やさしい日本語(にほんご)によるお知(し)らせ
2023年12月28日
ページ番号:562555
地震(じしん)
津波(つなみ)〈とても 高(たか)い 波(なみ)〉
- 港区(みなとく)の まわりには 海(うみ)が あります。
- 地震(じしん)が 起(お)きると 津波(つなみ)が 来(く)るかもしれません。
- 南海トラフ巨大地震(なんかいとらふきょだいじしん)が 起(お)きると 港区(みなとく)に 114分(ふん)で 津波(つなみ)が 来(き)ます。
- 近(ちか)くの 津波避難ビル(つなみひなんびる)や 丈夫(じょうぶ)な 建物(たてもの)の 3階(かい) 以上(いじょう))へ 逃(に)げて ください。
地震(じしん)が 起(お)きたときのために 用意(ようい)をすること
- 家(いえ)に 消火器(しょうかき)〈火(ひ)を 消(け)すための 道具(どうぐ)〉を 用意(ようい)して ください。
- たんす〈服(ふく)を 入(い)れる たな〉や本(ほん)だなが 倒(たお)れないようにして ください。
- 逃(に)げるときに 持(も)っていく かばんを 用意(ようい)して かばんの 中(なか)に 水(みず)や 食べ物(たべもの)、懐中電灯(かいちゅうでんとう)〈手(て)に 持(も)つ 電灯(でんとう)〉を入(い)れて ください。
- 避難(ひなん)訓練(くんれん)〈地震(じしん)が 起(お)きたときに 逃(に)げる 練習(れんしゅう)〉に 行(い)って ください。
- 地震(じしん)が 起(お)きたときのために あなたの 家族(かぞく)と (1)・(2)・(3)のことを 決(き)めて ください。
(1)どうやって 連絡(れんらく)をするか
(2)どこで 会(あ)うか
(3)逃(に)げる ところ
地震(じしん)が 起(お)きたときに あなたが すること
あなたが 家(いえ)の 中(なか)に いるとき
- ガス(がす)などの 火(ひ)を 消(け)して ください。
- テーブル(てーぶる)や 机(つくえ)の 下(した)に 入(はい)って ください。
- くつや スリッパ(すりっぱ)を はきましょう。
あなたが 外(そと)に いるとき
- 揺(ゆ)れているときは 建物(たてもの)の 中(なか)にいて ください。
- 外(そと)は ガラス(がらす)などが 落(お)ちてくるかもしれません。
- 高速道路(こうそくどうろ)や 橋(はし)の 近(ちか)くに 行(い)かないで ください。
- 海(うみ)や 川(かわ)の 近(ちか)くに 行(い)かないで ください。
あなたが 車(くるま)の 中(なか)に いるとき
- 車(くるま)を 道(みち)の 左(ひだり)か 広(ひろ)い ところに 止(と)めて ください。
- エンジン(えんじん)を 切(き)って ください。
台風(たいふう)・大雨(おおあめ)〈雨(あめ)が たくさん 降(ふ)ること〉
- 台風(たいふう)が 来(く)ると 雨(あめ)や 風(かぜ)が 強(つよ)くなって とても 危険(きけん)です。
- 台風(たいふう)は 7月(がつ)から 10月(がつ)ごろまでに たくさん 来(き)ます。
- 台風(たいふう)が 来(く)るときは テレビ(てれび)や ラジオ(らじお)で お知(し)らせを 聞(き)いて ください。
- 危険(きけん)なときは 安全(あんぜん)な ところに 逃(に)げて ください。
避難所(ひなんじょ)〈逃(に)げる ところ〉
- 家(いえ)の 近(ちか)くに ある 学校(がっこう)や 公園(こうえん)に 行(い)って ください。
- 安全(あんぜん)な ところは 何(なに)もない ところや 広(ひろ)い ところ 高(たか)い 場所(ばしょ)へ 逃(に)げて ください。
- 家(いえ)に 帰る(かえ)ることが できないときは 避難所(ひなんじょ)〈逃(に)げる ところ〉に 行(い)って ください。
- 小学校(しょうがっこう)や 中学校(ちゅうがっこう)に 避難所(ひなんじょ)〈逃(に)げる ところ〉が あります。
- 港区(みなとく)に 18 あります。
- 「港区(みなとく)防災(ぼうさい)マップ(まっぷ)」を 見(み)て ください。
- あなたの 家(いえ)の 近く(ちか)くに ある 避難所(ひなんじょ)〈逃(に)げる ところ〉を 調(しら)べて ください。
- 「港区(みなとく)防災(ぼうさい)マップ(まっぷ)」は 港区(みなとく)ホームページ(ほーむぺーじ) 区役所(くやくしょ)にあります。
水害(すいがい)ハザードマップ(はざーどまっぷ) 多言語(たげんご)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所
協働まちづくり推進課
(安全・安心グループ)
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所5階)
電話:06-6576-9881 ファックス:06-6572-9512