ページの先頭です
メニューの終端です。

「こども110番」運動にご協力ください

2024年7月30日

ページ番号:625256

「こども110番」運動とは

港区青少年育成推進会議では、地域の子どもは地域で守り、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するために、「こども110番」運動を推進しています。

これは、地域の協力家庭や店舗・事業所が「こども110番の家」の旗等を掲げ、子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになったときに駆け込み、助けを求めることにより、子どもたちを犯罪から守り、被害を最小限に止めようとするものです。

現在、港区では約500件の協力家庭や店舗・事業所に「こども110番の家」の旗やステッカーを掲げていただいています。

この取り組みについてのお問合せは、協働まちづくり推進課 教育・人権啓発グループ(06-6576-9975)まで。


別ウィンドウで開く

港区のこども110番の家のデザイン

「こども110番の家」の登録にご協力ください!

港区では、「こども110番」運動をより一層推進するために、運動の趣旨に賛同し、「こども110番の家」の旗やステッカーの掲出にご協力いただける方を随時募集しています。

旗等の掲出にご協力をいただける方は、「新規登録書」に必要事項を記入のうえ、校区の小学校または協働まちづくり推進課 教育・人権啓発グループまでご提出ください。

「こども110番の家」【新規登録書】

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「こども110番の家」の旗やステッカーの更新を行っています

古くなった「こども110番の家」の旗やステッカー(啓発物品)の更新を随時受け付けています。

新しい旗やステッカーを希望される方は、「啓発物品更新申込書」に必要事項を記入のうえ、校区の小学校または協働まちづくり推進課 教育・人権啓発グループまでご提出ください。新しい啓発物品をお渡しします。

「こども110番の家」【啓発物品更新申込書】

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

子どもたちに伝える「5つの約束」

「こども110番」運動では、「5つの約束」として、5項目の約束を子どもたちに広めています。子どもたちが登下校や遊びで外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせるとともにしっかり活用できるよう、保護者の方も一緒に覚えてください。

  1. 一人で遊びません。
  2. 知らない人について行きません。
  3. つれていかれそうになったら大声を出して助けを求め、「こども110番の家」へにげ込みます。
  4. だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます。
  5. お友達がつれていかれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。
「こども110番」運動(大阪府ホームページ)別ウィンドウで開く

「こども110番の家」対応マニュアル

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

校区別協力家庭・協力事業所

「こども110番の家」の顔が見える関係づくりのため、「こども110番の家」の場所を表示した地図を作成しています。保護者の皆様には、「こども110番の家」の所在の確認をお子様とともにしていただくなど、ご活用ください。

※公表に了承頂いた協力家庭・事業所のみ掲載しています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

似たページを探す

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 協働まちづくり推進課教育・人権啓発グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所5階)

電話:06-6576-9975

ファックス:06-6572-9512

メール送信フォーム