ページの先頭です
メニューの終端です。

「新しい中学校」の校名案を募集します

2024年12月20日

ページ番号:636266

大阪市港区における「新しい中学校」の校名案を募集します

 令和9年4月に、港中学校と築港中学校は統合(両校とも閉校し、新しい中学校が誕生)します。両校の歴史と文化を受け継ぎ、新しく生まれ変わる新校にふさわしい校名案を募集します。詳しくは応募内容及び校名案募集チラシをご確認ください。


別ウィンドウで開く

校名案募集チラシ

応募内容

1 応募資格

 港中学校・築港中学校の通学区域にお住まいの方

  対象地域:八幡屋・築港・港晴・池島

 注:港中・築港中の生徒、八幡屋小・築港小・港晴小・池島小の5~6年生の児童については、別途、各小中学校内での募集を実施します。


2 募集期間

 令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

3 応募方法

 「新しい中学校の校名案(ふりがな)」、「新しい中学校の校名の思いや理由」、「あなたのお名前」、「ご住所」を記入し、次のいずれかの方法で応募してください。ファックス・郵便・持参の方法で応募いただく場合、応募用紙を印刷してご利用いただくことも可能です。

(1)オンライン

 行政オンラインシステムはこちら別ウィンドウで開く

(2)電子メール

 メールアドレス:minato-edu@city.osaka.lg.jp

 件名を「新校名案応募」としてください。

(3)ファックス・郵便・持参

 「5 問合せ先」まで応募用紙を提出してください。

応募用紙

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

4 注意事項

・ご記入いただいた個人情報は、この目的以外に使用しません。

・公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含む内容は、ご回答いただけません。

校名案について

・常用漢字、ひらがな、カタカナのみ使用できます。

・必ずふりがなをお書きいただき、読み方は分かりやすいものにしてください。

・企業名や商品名等に酷似しないようにしてください。

・他者の著作権などの権利を一切侵害しないものに限ります。

・応募いただいた校名案に関する一切の権利は、大阪市教育委員会事務局に帰属します。

・応募いただいた用紙の返却や応募者への結果通知は致しません。

・校名案の選定について、応募多数の名称が選ばれるとは限りません。

・応募いただいた校名案を参考に、港中学校・築港中学校学校適正配置検討会議において検討し、教育委員会で協議ののち、市会の議決をもって決定します。

5 問合せ先(事務局)

港区役所協働まちづくり推進課(教育・人権啓発)

住所:〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(5階53番窓口)

電話:06-6576-9975 ファックス:06-6572-9512

メールアドレス:minato-edu@city.osaka.lg.jp

受付時間:9時から17時30分まで(土・日・祝日・年末年始を除く)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 協働まちづくり推進課教育・人権啓発グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所5階)

電話:06-6576-9975

ファックス:06-6572-9512

メール送信フォーム