ページの先頭です
メニューの終端です。

港区健康フェスタを開催します

2025年9月10日

ページ番号:655152


健康について考えるイベント「港区健康フェスタ」を開催します。

おとなも子どもも楽しめるブースをご用意していますので、ぜひご来場ください。

アンケートにご協力いただいた方には記念品のプレゼントがあります。(先着250名)

日時

令和7年11月8日(土曜日)午後2時~午後4時

(注)午後1時50分開場

場所

港区土地区画整理記念・交流会館 4~7階

(港区磯路1ー7-17)

受付7階

アクセス

Osaka Metro中央線「弁天町」駅下車 徒歩1分

JR大阪環状線「弁天町」駅下車 徒歩5分

入場無料

開催内容

7階

港区薬剤師会

  • 子どもの薬剤師体験
  • お菓子の分包体験

八幡屋スポーツパークセンター

  • 歩行能力測定
  • 歩行タイプ測定

港区健康づくり推進協議会(のぞみ会)

  • 握力測定
  • 開眼片足立ち
  • Timed Up & go テスト

港区食生活改善推進員協議会(桜栄会)

  • 豆はこびゲーム
  • おりがみ作成

港区保健福祉センター

  • FRAX
  • アルコールパッチテスト
  • 骨の健康に関するパネル展示
  • アルコール関連のパネル展示
  • 特定健診・がん検診啓発

6階

港区医師会

  • 健康相談
  • 認知症チェック

港区歯科医師会

  • 歯科相談

すみれ会

  • 体力測定
  • パネル展示

港区食育推進ネットワーク

  • やさいのパンケーキ作り
  • 食育ポスター展示

港区食品衛生協会栄養士部会

  • 食品中のたんぱく質の重量について
  • さかなつりゲーム
  • 体脂肪測定

自宅で医療や介護を受けよう会(港区在宅医療・介護連携推進会議)

  • 「もしバナ」カードゲームを使ってACPを考えてみよう
  • 血管年齢測定

講演会

準備中

5階

港区社会福祉協議会

  • うたって健康「歌声喫茶」
  • フレイルの兆候がわかるイレブンチェック
(喫茶コーナーは実費負担あり)

4階

港図書館

  • 健康にまつわる図書展示

案内ちらし

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

アスマイル対象イベント

大阪府が提供する府民の健康をサポートするスマートフォンアプリ「アスマイル」のイベント参加ポイント対象です。

お願い

  • 開催内容は変更する場合があります。
  • 各コーナーで配付する粗品には限りがあります。
  • お車での来場はご遠慮ください。
  • 駐輪場には限りがあります。公共交通機関を利用してお越しください。
  • 当日11時時点で暴風警報、または特別警報が発令されている場合、事業は中止します。その他天災や施設事情等により中止となる場合があります。

主催

港区健康フェスタ2025実行委員会

港区医師会、港区歯科医師会、港区薬剤師会、港区社会福祉協議会、港区食生活改善推進員協議会(桜栄会)、港区健康づくり推進協議会(のぞみ会)、すみれ会(健康教室修了者の会)、港区公衆衛生協会、港区地域振興会、港区食品衛生協会、港区民生委員児童委員協議会、港区地域女性団体協議会、港区障がい者施設連絡会(ポートネット)、港区食育推進ネットワーク、港子育て支援センター、港区子ども・子育てプラザ、大阪市コミュニティ協会港区支部協議会、港スポーツセンター、八幡屋スポーツパークセンター、港区在宅医療・介護連携推進会議、港区老人福祉センター、港図書館、港区役所・港区保健福祉センター【順不同】

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 保健福祉課保健衛生グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所3階)

電話:06-6576-9882

ファックス:06-6572-9514

メール送信フォーム