発達障がいのある子どもの将来を考えるセミナーを開催しました
2025年10月22日
ページ番号:663933
「発達障がいのある子どもの将来を考えるセミナー」を開催しました
令和7年10月21日(火曜日)港区役所 集団検診室にて実施し、たくさんの方に受講いただきました。
今回のセミナーの内容は、本年6月17日(火曜日)に開催した第1回セミナー「不登校・行き渋りの子どもと向き合うためのサポートセミナー」の参加者アンケートで、要望が多かったことから決定しました。
講師より、様々な学校の特徴や福祉制度、今から準備しておくことなど、実体験を交えた講演をいただきました。参加された保護者より「とても参考になった」「制度が理解できた」などのご意見をいただきました。
また、こども相談センターより「教育相談」について業務の説明を受けました。
当日の内容
9時45分~10時00分 受付開始
10時00分~11時30分 講演会 (講師:NPO法人チャイルズ 是澤氏・藤川氏)
11時30分~11時45分 こども相談センターの業務 (中央こども相談センター 心理士 岡本氏)
港区で行っているピアカウンセリング
港区役所では、発達に遅れや偏りがある子どもの子育てに、不安を抱いておられる保護者に対して、同じ経験をもつピアカウンセラーと直接話をしていただけるピアカウンセリングを開催しています。是非ご利用ください。※当日までにヒアリングが必要です。
ピアカウンセリング
ピアカウンセリング(PDF形式, 1.55MB)発達が気になる保護者のためにピアカウンセリングを実施しています
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 保健福祉課子育て支援グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所3階)
電話:06-6576-9856
ファックス:06-6572-9514


