子育て支援コンシェルジュ(利用者支援専門員)が子育てを応援します!
2023年4月1日
ページ番号:374367
子育て支援コンシェルジュ(利用者支援専門員)とは
お子さんとその保護者の方、または妊娠している方が、教育・保育施設や地域の子育て支援事業等、それぞれのニーズに合った施設や事業をご利用いただけるよう、子育て支援コンシェルジュがご相談をお受けし、情報を提供するとともに、必要に応じて施設や事業をスムーズに利用できるようお手伝いさせていただきます。
相談例
- 都島区内にはどんな保育園や幼稚園があるの?
- 認定こども園や小規模保育事業ってなに?
- 入園するための手続きってどうするの?
- 保活って何から始めたらいいの?
- 施設の空き状況を知りたい
- 一時的に子どもを預けられるサービスはあるの?
- 親子で遊べる場所はあるの?
子育てに関わるみなさんの身近な相談窓口です。
お気軽にご相談ください。
受付日時
月曜日~金曜日(火曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)
9時30分~17時00分
(注)できるだけ事前にご予約ください。行政オンラインシステムでの予約が便利です。
(注)子育て支援コンシェルジュが不在の場合は、区役所保育担当が対応させていただくことがあります。
相談方法
区役所の窓口、電話で相談ができます。
窓口の場合
都島区役所(都島区中野町2-16-20)
2階 23番窓口(保健福祉課 こども教育担当)
電話の場合
電話:06-6882-9889
予約方法(区役所の窓口にて相談を希望する場合)
予約する場合は、大阪市行政オンラインシステムあるいは、電話にてご予約を受付けております。
予約なしでの相談も受付けておりますが、お待ちいただくことがあります。
大阪市行政オンラインシステムで予約する場合
- すでに大阪市行政オンラインシステムの利用者登録が完了の方
→都島区子育て支援コンシェルジュ(利用者支援専門員)による保育施設等の利用相談
- 大阪市行政オンラインシステムの利用者登録が未登録の方
ホーム画面右上「新規登録」を選択し、「個人として登録する」よりメールアドレス等を入力してください。
電話にて予約する場合
電話:06-6882-9889
チラシ・関連ホームページ
子育て支援コンシェルジュのご案内
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
- 都島区内保育施設情報
保育所(園)・認定こども園・小規模保育事業(地域型保育事業)に関する情報です。
- 都島区内幼稚園情報
幼稚園・認定こども園(1号認定)に関する情報です。
- 子育てEXPO2024 -区内支援施設ぐる~りナビ-
都島区では年1回、保活情報を集めたイベントを開催しています。リンク先には資料データ等を掲載しています。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584