保育施設等入所保留証明書の申請について
2022年3月1日
ページ番号:557087

保育施設等入所保留証明書の申請について
育児休業給付金を申請するために必要な「保育施設等入所保留証明書」を交付します。
交付物見本
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

対象者
次の2点両方に該当する方が対象です。
1.すでに保育施設・事業利用申込みを行い、現在入所保留中の方
2.第1希望の保育施設等が都島区内の方
(注1)保育施設・事業利用申込みをまだされていない方は、先にお申込みを行ってください。
(注2)第1希望が都島区内の保育施設等でない場合は、第1希望の保育施設等がある区役所へお問い合わせください。

申請は行政オンラインシステムから

お受け取りの方法について
原則は窓口での交付になります。行政オンラインシステムで登録した交付希望日(申請日を含む5開庁日以降)に、本人確認書類をご持参のうえ都島区役所2階23番窓口までお越しください。
郵送による交付をご希望の場合は、行政オンラインシステムでの申請後に担当窓口まで切手(110円分)と本人確認書類の写しを送付してください。切手到着後5開庁日以内に保留証明書を発送いたします。
切手を送付される際は、以下の封筒と返信用ラベルを印刷のうえ、110円切手を貼った返信用ラベルを封筒に入れてお送りください。お手元の封筒等をお使いいただくことも可能ですが、その場合は必ず宛先の記入と切手の同封をお願いいたします。
台紙封入用封筒および台紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Quick Timeのダウンロード(無償)
- movファイルを閲覧できない場合には、Apple社のサイトから Quick Time をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584