令和6年度 保育施設・事業利用申込
2023年9月8日
ページ番号:604622
令和6年4月1日からの保育施設・事業利用申込
都島区在住で、令和6年4月1日から保育施設・事業等の利用を希望される方の利用申込に係る申込書の配付及び受付を行います。受付(面接)日までに申込書をご準備ください。現在待機中の方も改めてお申し込みください。
受付(面接)予約
受付(面接)予約は、行政オンラインシステムから受付(面接)日の2開庁日までにお取りください。
以下リンクより、大阪市行政オンラインシステム予約ページに直接お入りいただけます。
なお、受付開始直後はシステムに繋がりにくくなる可能性があります。
行政オンラインシステムのご利用には事前登録が必要です。
登録がまだの方はこちらからご登録ください。
行政オンラインシステム操作方法
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
配付
配付期間
令和5年9月4日(月曜日)~令和5年10月16日(月曜日)
配付場所・時間
都島区内保育施設・事業所 10時~16時(土曜日12時まで、日曜日・祝日除く)
都島区役所保健福祉課(こども教育)23番窓口
- 月曜日~木曜日(祝日を除く) 9時~17時30分
- 金曜日(祝日を除く) 9時~19時
受付(面接)期間
令和5年10月2日(月曜日)~令和5年10月16日(月曜日)
受付(面接)日時・場所など
受付(面接)日程一覧表
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
- Windows Media Playerのご案内
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
受付(面接)には予約が必要です
- 保育施設ごとに、受付(面接)の日時・場所が異なります。
- 申込書受取後、受付(面接)日の2開庁日前までに予約してください。
- 第1希望保育施設の受付(面接)日のご都合が悪い場合は、できるだけ利用希望順位の高い保育施設で受付(面接)予約してください(受付(面接)日による利用調整結果への影響はありません)。
- 他区の施設が第1希望の場合は、行政オンラインシステムで「指定外の日程」を選択し、予約してください。
- 最終受付は令和5年10月16日(月曜日)に行います【要予約。必ず令和5年10月16日(月曜日)までに受付(面接)を終えてください。】
令和5年度途中入所申込予定の方
令和5年11月利用希望の方
- 令和5年11月の年度途中利用希望の申込締切は令和5年10月5日(木曜日)です。
- できるだけ令和5年10月5日(木曜日)までの「指定外の日程」で予約し、受付(面接)時に令和5年度・令和6年度の申込書をセットで提出してください。
- 「指定外の日程」のご都合がつかない場合は、第1希望保育施設に関わらず令和5年10月5日(木曜日)までの日程で予約してください。
令和5年12月から令和6年3月利用希望の方
- 令和5年12月以降の年度途中利用希望の方は、第1希望保育施設の受付(面接)時に、令和5年度・令和6年度の申込書をセットで提出してください。
受付(面接)時の注意事項
- 申込受付時に面接を行いますので、必ず保護者の方が利用希望のお子さまと一緒にお越しください。
- 申込書を記入いただいた上で、受付(面接)にお越しください。
- 窓口混雑状況によりお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。
- 発熱等の症状がある、体調不良等の場合は事前にご相談をお願いいたします。
利用案内・申込書ダウンロード
申込書配付開始日(令和5年9月4日(月曜日))より、大阪市こども青少年局ホームページからダウンロードできます。申込書をダウンロードされた後、第1希望保育施設の受付(面接)日の2開庁日前までに、予約してください。
各種証明様式のみ、令和5年8月1日(火曜日)より、大阪市こども青少年局ホームページからダウンロードできます。
注意事項
- 郵便等での受付はできません。
- 希望する全ての保育施設を見学し、保育内容等を確認してください。保育施設の見学の際は、事前に当該施設に連絡してください。
- 園都合により見学ができない場合は、電話やホームページなどで保育内容等を確認してください。
- 保育を必要としない場合(1号認定)の認定こども園の利用申込については、各園にお問い合わせください。
- 他市町村の保育施設の利用を希望される方は、当該市町村の受付期間等を確認のうえ、お申し込みください。
募集予定数
募集予定人数は変動する場合があります。
都島区以外(大阪市内他区)の保育施設等の募集予定児数については、大阪市こども青少年局ホームページをご覧ください。
都島区内保育施設等 募集予定数
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
保育認定について
保育施設等の利用を希望する場合は、保育認定を受ける必要があります。
保育認定の事由には次のようなものがあります。
- 保護者が、就労・病気・家族の看病などのために、家庭において保育ができない場合。
- 障がいのある児童など、保育施設・事業所での集団生活が必要と認められる場合。
なお、定員を超えるときは、ご利用いただけないことがあります。
一斉利用を申込される方へ(都島区配付書類)
令和6年4月1日から利用申込される方へ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
よくある問い合わせ内容
Q&A
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
都島区内保育施設・事業所一覧
都島区 保育施設・事業所
都島区内保育施設・事業所
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584