大阪・京橋・都島区災害情報ガイド(観光客・外国人向け)
2025年3月13日
ページ番号:647270

はじめに
このページの日本語がわからないときは、メニューから翻訳機能を使ってください。
ようこそ、大阪市の京橋・都島区へ!このページには、旅行中に災害があったときに役立つ情報があります。公的機関や大使館へのアクセス情報も含まれます。
安心して大阪を楽しんでください。

災害時に役立つコンテンツ

大阪市防災アプリ
英語、中国語(繁体字・簡体字)、朝鮮・韓国語に対応している防災アプリです。Google PlayやApp Storeからダウンロードできます。

都島区防災マップ(外国語版)
大きな地震が発生した時に逃げる場所や、安全に通れる道がわかります。

日本政府観光局(JNTO)
日本政府観光局(JNTO)では、日本で災害が発生したときに外国⼈旅⾏者が安全に行動するために、気象情報や交通機関の情報などを外国語で発信しています。

おおさか防災ネット
「おおさか防災ネット」では、避難情報や避難所情報などを地図で閲覧できます。府民の皆さんが迅速に避難できるようにわかりやすい情報発信します。

大使館や在関西総領事館

災害発生時の身の守り方
災害発生時の身の守り方(PDFを見てください)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

緊急連絡先

警察
日本の警察への緊急通報用電話番号は、110です。
110の説明は、ここをクリック

消防、救助、救急
日本の消防機関(救助や救急を含む)への緊急通報用電話番号は、119です。
訪日外国人のための救急車利用ガイドは、ここをクリック

Japan Visitor Hotline
日本政府観光局(JNTO)では、24時間対応の多言語コールセンターを用意しています。
対応言語やサービスの内容は、ここをクリック

公共交通機関、飲食店、宿泊施設等の事業者の皆様へ
地域の飲食店、宿泊施設、交通事業者の皆様へ
いつも地域の観光促進にご協力いただきありがとうございます。災害時に観光客や外国人などが困らないように新しいホームページを作成しました。皆様にはホームページをお知らせし、利用できない方には情報提供をお願いしたいです。共に安全な街づくりに貢献しましょう。
探している情報が見つからない
