ページの先頭です
メニューの終端です。

令和6年度 第1回 区民アンケートの結果について

2025年4月9日

ページ番号:650907

令和6年度 第1回 都島区民アンケート結果(都島区の魅力、区民まつり、地域コミュニティ、大阪・関西万博、子育て支援)

都島区役所では、「安心のまち、人がつながるまち、明日に誇れるまち」の実現に向け、幅広い区民の皆さまからご意見をいただくため、区民アンケートを実施しています。

今回のテーマは「都島区の魅力」「区民まつり」「地域コミュニティ」「大阪・関西万博」「子育て支援」です。

実施状況

  • 調査方法 郵送による配布・回収及び大阪市行政オンラインシステムによるアンケート
  • 調査対象者 住民基本台帳から無作為抽出した18歳以上の都島区民1,500人
  • 回答者数 572人
  • 回答率 38.6%(宛先不明の返送分:18件)
  • 調査実施時期 令和6年12月
年代別アンケート送付数・回収数・回答率
  送付数 回収数 回答率
30代以下 457 111 24.2%
40~50代 520 188 36.2%
60代以上 505 271 53.6%
無回答 - 2 -
合計 1500 572 38.6%

(注)回収率は、送付総数から宛先不明で返送された件数(18件)を差し引いた数を基に算出しました。

アンケートの主な結果

都島区の魅力について(問2~問6)

  • 居住地域で魅力を感じるものについては、「交通アクセスが良い」が78%と最も高く、次いで「静かで落ち着いている」が39%、「自然や緑が豊かである」と「安全・安心なまちである」が32%の順となっている。

  • 毛馬桜之宮公園内に整備された人工砂浜「桜ノ宮ビーチ」については、「あることは知っている」が47%と最も高く、次いで「行ったことがある」が32%、「知らない」が19%の順となっている。

  • 区の魅力発信の取組が区の魅力向上につながるかについては、「感じる」と「やや感じる」を合わせた割合は48%であった。

区民まつりについて(問7・問8)

  • 都島区民まつりへの参加の有無については、「ある」が49%、「ない」が50%と拮抗している。

地域コミュニティについて(問9~問12)

  • 参加したことがある地域活動については、「どの活動にも参加したことがない」の割合が49%と最も高くなっている。

  • 地域での「声掛け」等の実施に対する感じ方については、「感じる」と「やや感じる」を合わせた割合は36%であった。

  • 広報やSNSを活用した地域活動の情報発信の感じ方については、「感じる」と「やや感じる」を合わせた割合は63%であった。

大阪・関西万博について(問13~問15)

  • 大阪・関西万博開催の認知については、「知っている」が97%であった。

  • 大阪・関西万博へ「行きたい」と「どちらかと言えば行きたい」を合わせた割合は52%であった。

  • 万博のさらなる機運醸成につながると感じる取組については、「街中でのポスターやのぼりの掲示」が44%と最も高かった。

子育て支援について(問16~問19)

  • 子育てに不安を感じたときの相談先については、「配偶者・パートナー」が81%と最も高く、次いで「その他の親族(親、兄弟姉妹など)」が55%、「友人」が54%の順になっている。

  • 「子育て支援室」の認知については、「知らない」が47%で最も高く、「利用したことはないが知っている」が38%、「利用したことがある」が10%の順であった。

  • 子育て支援施設の認知については、「都島区子ども・子育てプラザ」の割合が最も高く58%であった。

  • 子育てに関する情報の入手先については、「広報誌「広報みやこじま」」の割合が55%と最も高くなっている。

自由意見

  • 自由意見については、合計98件のご意見をいただきました。その内容は以下のとおりです。
  1. 2025年大阪・関西万博について(21件)
  2. 地域活動・地域コミュニティについて(16件)
  3. 各施設・公園について(15件)
  4. 住環境・生活環境について(13件)
  5. 子育て・福祉・支援について(11件)
  6. 区政・区役所について(9件)
  7. 情報発信について(6件)
  8. マナー・環境美化について(5件)
  9. アンケートについて(1件)
  10. その他(1件)
  • 1.2025年大阪・関西万博についてのご意見が最も多く、次に2.地域活動・地域コミュニティについて、3.各施設・公園についてが続いた。とりわけ、開催が近づく大阪・関西万博に関する意見が多数寄せられた。

アンケート結果

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

都島区役所 総務課(政策企画)
電話: 06‐6882‐9989 ファックス: 06‐6882‐9787
住所: 〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)

メール送信フォーム