広がる100周年の“輪” 村制100周年の奈良県黒滝村と浪速区は都市間交流をしています!
2013年8月28日
ページ番号:185033
大阪市浪速区では、区内の主要観光エリアである新世界・通天閣が平成24年7月に100周年を迎え、同じく同年7月に村制施行100周年を迎えた奈良県吉野郡黒滝村と都市間交流を始めることになりました。
この交流は、浪速区が支援する「新世界&天王寺動物園百年祭」の趣旨に賛同した黒滝村の協力により、都心繁華街の浪速区と大自然の黒滝村という異種地域の新たな関係を作り出すためのものであり、両地域の文化交流などの様々な交流を通じて親交を深めていきます。
これまでの都市間交流
平成31年3月9日 第15回日本橋ストリートフェスタでの黒滝村PR
日本最大級のコスプレイベントでもある「日本橋ストリートフェスタ」の沿道イベントに黒滝村のPRブースが出展されました。
約23万人の来場があった当イベントではブースにも多くの方が立ち寄っていただき、たくさんの交流が行われました。
平成25年8月3日 なにわの日記念「子どもレスキューロボットコンテスト」
浪速区の小学生をはじめとするなにわっ子たちと、黒滝村の子どもたちが、電子工作を通じて交流をしました。(場所:浪速区民センター)
でんでんタウン協栄会のみなさんのご指導のもと、レスキューロボットを自由に工作しました。
最初は慣れない手つきで、なかなか思うようにできない子が多い様子でしたが、あっという間に隣同士お友達になって、情報交換したり試行錯誤したりして、それぞれの感性が表現された独創性のある作品ができあがりました。
次に自分の作ったレスキューロボットで、がれきに見立てた割り箸の山をかき分けて、負傷した人(人形)を救助する早さを競うコンテストが行われました。なかなかまっすぐ進まないロボットに悪戦苦闘しながら、ペア同士助け合って、一人でも多くの人を救助しようと奮闘する姿は、レスキュー隊さながらでした。
タイムを競った後は、ロボットのデザイン人気投票が行われ、選ばれた子どもたちは大喜び。デザインがかっこいいものや、機能的なもの、独創的なものなど、様々なロボットが作られました。
コンテストの講評をいただいた中島消防署長や、電子工作教室の佐々木校長、辻村黒滝村教育長、玉置区長も投票に参加しました。
どの作品も素晴らしかったので、とても迷っている様子でした。
この電子工作での交流を通じて、考えて自由になにかを作ること、知らない人同士でも助け合う大切さ、チームワークの必要性などを体験していただけたようでした。
平成25年6月30日 「黒滝ビリケン」完成披露式
奈良県黒滝村の『道の駅「吉野路 黒滝」』において、「黒滝ビリケン」完成披露式が盛大に開催され、玉置区長が式典で挨拶させていただきました。
黒滝村が、地元特産の「吉野ヒノキ」を使ったビリケンさんをつくろうと、4か月の製作期間を経て完成した「黒滝ビリケン」は、台座には「BLLIKEN KUROTAKI」と透かし彫りが施されており、丁寧に彫られた木目がとても美しく、ヒノキ特有のいい香りが印象的です。
この披露式に先立つ6月24日には、通天閣展望台にて、黒滝村と通天閣のビリケンさんが足の裏を合わせるユニークな入魂式が行われ、通天閣のビリケンパワーが注入されています。
式典の後は、大自然に囲まれた特設ステージで「通天交響楽団」の心地よいライブや、地元生徒による力強い和太鼓の演奏が披露され、地域ゆかりのゆるキャラたちも会場を盛りあげました。
黒滝村、そして新世界に鎮座するビリケンさんは、それぞれ訪れる人々に幸福と笑顔をもたらせてくれことでしょう。
大阪にお住まいのみなさんも、ぜひ黒滝村に遊びに行ってくださいね。
平成24年12月5日 玉置浪速区長が辻村黒滝村長の表敬を受けました
黒滝村の特産品である吉野杉を使った「透かし彫り」の机上札をいただきました。
小さな札に、区の花「なでしこ」のマークと、「浪速区長 玉置賢司」の文字が彫られており、とても繊細なつくりに、区長も慎重に触れていました。
写真:(左から)玉置浪速区長と辻村黒滝村長
浪速区役所 区長応接室にて
平成24年11月3日 こども交流会in黒滝村~電子工作教室と村祭体験~
大阪のなにわっ子と、黒滝村のこどもたちが、電子工作教室(日本橋でんでんタウン協栄会主催)と村祭体験という両地域の行事を通じて親交を深めました。
黒滝村の間伐材を使用したモーターカー作りに、こどもも大人も奮闘。モーターカーがちゃんと動くかどうかドキドキしながら夢中で作っていました。
昼食には、黒滝村名物のしし肉が入ったコロッケなどがふるまわれ、こどもたちはおいしそうに食べていました。
平成24年9月9日 ナニワ区民まつりでの黒滝村PR
毎年大勢の区民でにぎわうナニワ区民まつりの会場に、黒滝村からPR隊が来られました。
まだまだ真夏のような暑い日でしたが、多くの方が区民まつりに来られ、楽しいにぎやかなまつりになりました。
黒滝村のPRブースにも多くの方が立ち寄ってくださり、黒滝村を知っていただくいい機会となりました。
平成24年7月28日・29日 新世界100年まつりでの黒滝村の物産展
新世界100周年を祝う「新世界100年まつり」のメイン会場で、黒滝村の物産展が開催されました。(写真左)地元特産の猪肉が使用された「猪コロッケ」や、新世界の串かつにちなんで「しし串」や「しか串」なども販売されました。
ステージでは、黒滝村民族伝統芸である「千本づき」が披露され、長い棒状のキネで一度に数人がお餅をつく姿は圧巻でした。(写真右)
イベントは2日間ともに大盛況に終わり、浪速区と黒滝村の親交もさらに深まりました。
黒滝村・新世界100周年コラボ企画
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成24年7月19日 浅野浪速区長が辻村黒滝村長の表敬を受けました
黒滝村長からの表敬を受け、都市間交流を記念して黒滝村の特産品である吉野杉を使った「透かし彫り」をいただきました。黒滝村のマークと浪速区の花「なでしこ」が彫られていました。
浪速区からは、新世界100周年メインキャラクターであるキン肉マングッズをお贈りし、それぞれの都市の特徴や、今後の都市間交流について意見交換しました。
写真:(左から)浅野浪速区長と辻村黒滝村長
浪速区役所 区長応接室にて
黒滝村プロフィール
<黒滝村プロフィール>
黒滝村は、奈良県のほぼ中央に位置し、「奈良のへそ」と呼ばれており、村の総面積の約94%を林野が占める「森の村」です。
豊かな自然と森林資源に恵まれ、主産業である林業により産出される杉や桧は、良質な「吉野材」として古くから全国にその名を知られています。
<黒滝村の歴史>
吉野山の南に位置する黒滝村は、修験道との関わりが深く、大峯山修験道の開祖とされる役行者が、白鳳六年(西暦不詳)に勅命により国家安泰の祈願道場として開山したことに始まります。
また江戸時代には林業の隆盛で幕府の直轄支配を受けるようになり、黒滝郷として黒滝村の前身ともいえる地域コミュニティが確立されるようになりました。
その後、明治政府による町村制で明治22 年には黒滝郷は丹生郷と合併して南芳野村として発足したのち、明治45 年に分村し、黒滝村が誕生しました。
黒滝村周辺地図
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 市民協働課市民協働グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9883
ファックス:06-6633-8270