その他の各種手続き(公的個人認証サービス、自動車臨時運行許可など)
2021年12月10日
ページ番号:2105


公的個人認証サービスについて
公的個人認証サービスを利用するためには、地方公共団体情報システム機構が発行する「電子証明書」が必要です。
電子証明書には、「利用者証明用証明書」と「署名用電子証明書」の2種類があり、マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載されます。なお、「電子証明書」の有効期限は、発行から5回目の誕生日までです。ただし、有効期限内でも住所や氏名等に変更があると自動的に失効します。
「電子証明書」の発行を希望する方は、西区役所窓口サービス課(住民登録グループ)へ申請してください。住民登録地が大阪市西区以外の場合は、 住民登録地の役所へお問い合わせください。


自動車臨時運行許可について
未登録自動車や検査証の有効期間満了車を、登録、車検などの目的で運行させる必要があるときは、自動車臨時運行の許可(仮ナンバー)を受けなければなりません。
臨時運行の許可は、あくまでも特例措置ですので、単に自動車を移動させたいだけの目的では許可されません。許可証に記載された目的や経路に従わなかったり、許可期日を過ぎての使用は道路運送法違反となります。
申請先は、原則として自動車の所在地の役所となります。
申請方法など詳しくは、大阪市ホームページ『自動車の臨時運行許可』をご覧いただくか、下記問い合わせ先へご連絡ください。


運転免許証について
運転免許証については、最寄りの警察署または各運転免許試験場にお問い合わせください。詳しくは、大阪府警察のページをご確認ください。


パスポートについて
大阪市にお住いの方のパスポートの申請は、大阪府内のパスポートセンターで行います。
パスポートの申請用紙は西区役所や大阪市サービスカウンターにも設置しています。
申請方法など詳しくは、大阪府パスポートセンターのページ「パスポートの申請ガイド」をご確認ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 窓口サービス課住民登録グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所1階)
電話:06-6532-9963
ファックス:06-6538-7317