ページの先頭です
メニューの終端です。

〈公園版にっしー広場〉公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪

2024年12月19日

ページ番号:495823

 マンションの集会室などを会場に開催していた「にっしー広場」。

 たくさんの方に気軽に交流していただける場を作りたいと令和元年度より西区子ども・子育てプラザや地域の子育て支援サークル、ボランティアグループの皆さんとともに公園を会場にした〈公園版にっしー広場〉「公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪」を開催しています。

令和6年度は、全部で6回開催予定です。皆様の参加をお待ちしています。

令和6年度の開催予定

  • 5月10日(金曜日)立売堀公園(新町3-1)【開催終了】
  • 5月29日(水曜日)土佐公園(北堀江4-9)【開催終了】
  • 9月20日(金曜日)九条南公園(九条南2-19)【開催終了】
  • 10月11日(金曜日)九条北公園(九条南4-19)【開催終了】
  • 10月17日(木曜日)南堀江公園(南堀江2-8)【開催終了】
  • 11月19日(火曜日)西船場公園(京町堀1-11)【開催終了】

令和6年度の開催報告

令和6年5月10日 立売堀公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪の様子

 立売堀公園で開催された「公園版にっしー広場 シャボン玉であそぼう♪」
前日までの肌寒さが嘘のような、暑いくらいのいいお天気の中、シャボン玉を楽しみに遊びに来てくれたお友だちやお家の人たち。シャボン液に輪っかを浸し、パタパタ振ってシャボン玉飛ばしにチャレンジしたり、お家の人が作ってくれた大きなシャボン玉を、両手を広げて「まてまて~」と追いかけたりと、思い思いに楽しむ姿が見られました。シャボン玉の後は、子育て支援サークル「西六・親子のつどい」に移動し、絵本の読み聞かせや歌あそびもあり、楽しい時間が過ごせました。
 ご参加いただいたお友だちやお家の人、ご協力いただいた子育て支援サークル「西六・親子のつどい」、ボランティアグループ「子育て応援オ・ハ・ナ」、つどいの広場「シュッポッポ」のみなさん、ありがとうございました。


立売堀公園シャボン玉遊び1


立売堀公園シャボン玉遊び2


絵本読み聞かせ

令和6年5月29日 土佐公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪の様子

前日の大雨で開催が危ぶまれましたが、さわやかな風が吹く快晴の中、無事開催できました。輪っかにシャボン液を浸して持ち上げるだけで、風がたくさんのシャボン玉を舞い踊らせていました。巨大なもの、細長いもの、合体したもの、たくさんのいろいろな形のシャボン玉ができていました。お子さんだけでなく、お家の人やスタッフもみんなが笑顔で楽しい時間となりました。シャボン玉の後は、つどいの広場「きらぽかひろば」「シュッポッポ」の方々による絵本の読み聞かせもあり、最後まで笑顔があふれていました。
 ご参加いただいたお友だちやお家の人、ご協力いただいた子育て支援サークル「日吉・親子の集い」、ボランティアグループ「子育て応援オ・ハ・ナ」「プレーパークたねっこ」、つどいの広場「きらぽかひろば」「シュッポッポ」のみなさん、ありがとうございました。


土佐公園シャボン玉遊び


絵本読み聞かせ1


絵本読み聞かせ2

令和6年9月20日 九条南公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪の様子

 残暑厳しい日でしたが、たくさんのお友だちとお家の人が集まってくださり、木陰でシャボン玉あびを楽しみました。お家の人が作ってくれたシャボン玉に拍手して喜んだり、自分でもシャボン玉飛ばしにチャレンジしたりと、思い思いに楽しむ姿が見られました。 シャボン玉の後は、子育て支援サークル「子育てサロンLet’sジョイアス」に移動し、「つどいの広場 きらぽかひろば」のスタッフによる絵本の読み聞かせがありました。その後は、サークルで水遊びやおもちゃで遊びました。 
 ご参加いただいたお友だちやお家の人、ご協力いただいた子育て支援サークル「子育てサロンLet’sジョイアス」、ボランティアグループ「子育て応援オ・ハ・ナ」、つどいの広場「ほっぺ」「きらぽかひろば」「シュッポッポ」のみなさん、ありがとうございました。


九条南公園シャボン玉遊び1


九条南公園シャボン玉遊び2


絵本読み聞かせ

令和6年10月11日 九条北公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪の様子

 秋晴れの空に、大小さまざまなシャボン玉が舞い上がり、両手を広げて追いかけるお友だちの、愛らしい姿がたくさん見られました。また、親子でシャボン玉遊びを楽しむ姿が、とても微笑ましい光景でした。シャボン玉の後は、子育て支援サークル「"なかよし広場”さくらんぼ」に移動し、「つどいの広場 きらぽかひろば」のスタッフによる絵本の読み聞かせがあり、その後はサークルでおもちゃ遊びを楽しみました。 
 ご参加いただいたお友だちやお家の人、ご協力いただいた子育て支援サークル「"なかよし広場”さくらんぼ」、ボランティアグループ「子育て応援オ・ハ・ナ」、つどいの広場「きらぽかひろば」「シュッポッポ」のみなさん、ありがとうございました。


九条北公園シャボン玉遊び1


九条南公園シャボン玉遊び2


絵本読み聞かせ

令和6年10月17日 南堀江公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪の様子

 さわやかな風が吹き、シャボン液に浸した輪っかを掲げるだけで、たくさんのシャボン玉がふわふわと舞い踊っていました。目の前をふわふわ飛んでいるシャボン玉をつかまえようとしたり、風に泳ぐシャボン玉を「まてまて~」と追いかけたりと、いろいろな楽しみ方が見られました。
シャボン玉の後は、子育て支援サークル「高台・親子の集い」に移動し、「プレーパークたねっこ」のスタッフによる絵本の読み聞かせがあり、その後はサークルでおもちゃ遊びを楽しみました。 
 ご参加いただいたお友だちやお家の人、ご協力いただいた子育て支援サークル「高台・親子の集い」、ボランティアグループ「子育て応援オ・ハ・ナ」「プレーパークたねっこ」、つどいの広場「きらぽかひろば」「シュッポッポ」「ほっぺ」のみなさん、ありがとうございました。


南堀江公園シャボン玉遊び1


南堀江公園シャボン玉遊び2


絵本読み聞かせ

令和6年11月19日 西船場公園にあつまれ!シャボン玉であそぼう♪の様子

 急に冬が来たかのような寒い日でしたが、たくさんの方がご参加くださいました。
慣れた手つきでシャボン玉を飛ばしているお友だちや、お家の人が作ったシャボン玉を「あっ!」と指さしながらつかまえようと手を伸ばすお友だちなど、思い思いに楽しむ姿が見られました。
シャボン玉の後は子育て支援サークル「おしゃべりひろばちゃいるど(1)」に移動し、区役所子育て支援室の職員による絵本の読み聞かせがあり、その後はサークルでおもちゃ遊びを楽しみました。
 ご参加いただいたお友だちやお家の人、ご協力いただいた子育て支援サークル「おしゃべりひろばちゃいるど(1)」、ボランティアグループ「子育て応援オ・ハ・ナ」、つどいの広場「シュッポッポ」のみなさん、ありがとうございました。


西船場公園シャボン玉遊び1


西船場公園シャボン玉遊び2


絵本読み聞かせ

 令和6年度の「公園版にっしー広場 シャボン玉であそぼう♪」は終了しました。
たくさんの方のご参加、ありがとうございました。来年度もお楽しみに♬

問合せ

西区保健福祉センター 子育て支援

電話 06-6532-9936
ファックス 06-6538-7319

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 保健福祉課子育て支援グループ

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号3階

電話:06-6532-9952

ファックス:06-6538-7319

メール送信フォーム