ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度西区民間事業者を活用した課外学習事業(西区夏期講習会)にかかる実施事業者について【選定結果掲載】

2022年5月24日

ページ番号:567139

募集内容

事業名称

令和4年度西区民間事業者を活用した課外学習事業(西区夏期講習会)

事業目的と概要

本事業は、西区内の中学生を対象に、基礎学力の定着、学習習慣の形成及び習熟度に応じた学力向上を図るため、公共施設を活用して夏休みの期間に課外学習会(以下、「夏期講習会」)を実施する事業です。実施にあたっては、「大阪市塾代助成事業」で交付されているバウチャー(塾代助成カード)でも受講可能とすることにより、利用者の費用負担の軽減を図ります。

事業実施期間

協定締結日から令和4年8月31日まで

夏期講習会の実施場所

次の両方の場所で実施してください。

ア 大阪市立西中学校(大阪市西区千代崎3-1-43

  • 各学年教室(3教室) 
  • 対象者:大阪市立西中学校の在校生

イ ハウスビルシステム西区民センター(大阪市西区北堀江4-2-7

  • 3階第4会議室
  • 対象者:西区内の中学生

夏期講習会の開講期間

原則として、前期【令和4年7月】と後期【令和4年8月】に分けてそれぞれ5日間程度実施し、開講の時間帯は次の範囲内としてください。開講日時は本市と協議のうえ決定します。

ア 大阪市立西中学校:午前8時30分から12時30分まで(準備、休憩、片付けに要する時間を含む)

イ ハウスビルシステム西区民センター:午後1時から午後5時まで(準備、休憩、片付けに要する時間を含む)

応募資格

次の各号に掲げる条件のすべてを満たしていることとします。   

  1. 企画提案書の提出時において、「大阪市塾代助成事業」の参画事業者(令和4年3月15日までに参画事業者の登録を申請し、登録受理され、令和4年5月利用分から塾代助成カードを取り扱える見込である事業者を含む)として、「教室・事業所の情報」が次に掲げる二つの条件により登録されていること。
    「教室・事業所の情報」の登録条件
    • 「サービス提供の種類」が「教室型」または「訪問型」であること。
    • 「提供する学校外教育サービス」が「学習」であること。
  2. 納税義務者にあっては、直近1か年の消費税及び地方消費税、市町村民税及び固定資産税を完納していること。

選定について

応募事業者が複数あった場合は、募集要項に記載の基準や方法により審査を行い、選定します。応募事業者が1者であった場合は、プレゼンテーション審査を省略し、応募資格、これまでの類似事業及び企画提案内容を確認し、事業遂行能力が見込まれると本市が判断した場合、選定します。

公募にかかるスケジュール(予定)

  1. 公募開始 令和4年2月18日(金曜日)
  2. 質問受付締切  令和4年3月3日(木曜日)
  3. 質問回答(ホームページ公開) 令和4年3月9日(水曜日)
  4. 企画提案書提出期限 令和4年3月24日(木曜日)
  5. プレゼンテーション審査 令和4年5月10日(火曜日)
  6. 選定結果通知 プレゼンテーション審査後速やかに通知します
  7. 協定締結日 令和4年5月下旬予定
大阪市塾代助成事業の参画事業者募集にかかる最新情報及び様式データについては、大阪市塾代助成事業のホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

公募にかかる資料等

ダウンロードコンテンツ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

質問に対する回答

質問と回答

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

選定結果について

選定結果

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 総務課教育グループ

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)

電話:06‐6532-9743

ファックス:06-6538-7316

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示