ページの先頭です
メニューの終端です。

「西区万博」盛り上げます!

2025年1月17日

ページ番号:605718

おもろいらしいで西区万博

「西区万博」ってなに?

 2025年に開催される大阪・関西万博のテーマはSDGsを謳った「いのち輝く未来社会のデザイン」。

 一人ひとりが、自らの望む生き方を考え、それぞれの可能性を最大限に発揮できるようにするとともに、こうした生き方を支える持続可能な社会を、世界が一体となって実現していくことをめざしています。

 区役所はほぼ全ての業務において、万博が達成をめざしているSDGsに関わっています。

 西区役所では、西区の特性を活かしながら、区民の皆さまや地元企業・商店街の皆さまと一緒になってイベントや活動を行い、万博を身近で感じて盛り上げるとともに、SDGsの達成にも貢献します。

令和6年度の取組み

西区役所庁舎ラッピングを行いました!

令和7年1月3日に大阪・関西万博100日前を迎えます。 これを記念し、西区役所正面玄関前に大阪・関西万博ラッピングを行いました。大阪・関西万博をみんなで盛り上げましょう!


正面ガラス面


左柱


右柱

くるぞ、万博。きたぞ!にしくバル!! 令和6年10月5・6日


別ウィンドウで開く

にしくバル開催!!


別ウィンドウで開く

西区の魅力がいっぱい!!

無事開催することができました!

開催の2日間、天候が心配されましたが、当日2日間ともに晴れやかなバル日和となりました!

多くの方にご来場いただき、人のにぎわいと皆さまの笑顔があふれ、無事開催できましたこと、多くの方にご協力いただきましたこと、区役所職員一同、感謝申し上げます。

バル、ステージ、ワークショップ、すべてのコンテンツにおいて、皆さまが自由に楽しまれ、一人ひとりの心に残る想い出になれば幸いです。

バルではすべて立ち寄りたい魅力ある店舗ばかりでした。ワークショップは皆さまの明るい笑い声や子どもたちの笑顔、ステージでは楽しい華やかな歌やダンス等を披露いただき、楽しませていただきました。

ファイナルはET-KING様やEXPG大阪校の皆さまに盛り上げていただき、会場が一体となった感動に包まれ最高のイベントになりました!ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました!


ET-KING様のライブ
大変盛り上がりました!


大阪スクールオブミュージック専門学校


いのちの塔
約2000人の方に、力強い「いのち」を感じる手形を押していただきました。

(開催終了)西区役所では初めてとなる大型イベントを開催します!!

 2025年開催の大阪・関西万博をひと足先に感じていただくため、「万博パビリオン」さながらの、西区の魅力を集めた食・遊び・ダンスなどで盛り上げます。さまざまなブースやマルシェ、ダンス等、見ごたえたっぷり。

  今後、にしくバル特設ホームページ別ウィンドウで開くにしくバルインスタグラム別ウィンドウで開くで随時、情報を公開します。

にしくバル ロゴ

「にしくバル」のロゴはこちらです!ぜひフォローをよろしくお願いします!

ワールドグルメバル(食)

 さまざまな世界の料理が出店します。約30店のフードブースをお楽しみください。

ワールドグルメバル
店舗名 料理 
 ちりとり鍋&鉄板焼き 紬紬自慢 すじコンねぎ焼き 
 SIK eatery ココナッツ香るエスニック唐揚げ
 RiNGO★STAR アップルパイ
 COIRO スーパーフードのベーグルドッグ
 パープルガーデン グリルチキン
 やきやき晴の花 米粉でつくるお好み焼き 米おこ
 Kappa due 豚バラ肉の香草ローストポーク「ポルケッタ」
 大阪堀江カレークローバー 牛すじカレー 中辛&甘口
 韓国料理 香(ヒャン) ヤンニョムチキン
 ガストロテカ・ビメンディ ピンチョス
 とんかつ一番2deux 米沢豚 串カツ
 and 濃厚ピスタチオ
 シダラタ バターチキンカレー
 酒肴アウラ チキンと茄子のグリーンカレー
 おいしいチュロスのお店 チュロカアーラ 出来たてチュロス、国産レモンの自家製レモネード
 CAFEMO BLTベーグルサンド
 Piattoj 塩麹チキン南蛮
 BAR ENJOY 世界のビール
 タイ料理レストラン クンテープ パッタイ・バーベキューチキンセット
 compasii ビファーナ(ポルトガル豚煮込みサンド)
 CERENDIB スリランカカレー
 AUPAパエリア 
 洋食kappo sora
 イギリス発 世界を旅するカラフルポテト
 Asian kitchen cafe 百福 ガパオドッグ
 Sumi‘s PDX BEER&MARKET クラフトビール
 クオーレルディーノ チキンフォカッチャサンド、ソーセージ
 京町堀 華家 おでん
 Flyway トルコケバブ

ワークショップエリア(遊び)

 ワークショップは出展内容によりエリアが分かれています。ぜひお立ち寄りください。

ものづくり創造エリア
 ブース名 内容
 木と革と笑顔 木材や革のはぎれを組み合わせて、チャームなどを作ります。
 のりものアートkiko+work shop ♡ 絵を描いたり、布やシールを貼ったり、のりものをデコレーションして遊びます。
 洋服のアップサイクル&古着の販売 洋服のアップサイクルや古着を販売しています。
電流イライラ棒~鉄カンバンをすり抜けろ~廃材を再利用した棒や看板に輪投げをして遊びます。
いのち共存未来館
 ブース名 内容
青空マシンピラティススタジオ  マシンピラティスをご体験いただけます。
 簡単てづくりアロマスプレー&ロールオンアロマ お好きなハーブでアロマスプレーやロールオンアロマを作ります。
 ボトルアクアリウムのワークショップ マリモや水草を使用しボトルアクアリウムを作ります。
こころとからだを健康に パーソナルトレーナーによる体つくり体験や健康食品体験。
ひかり輝く子どもの遊び場館
ブース名 内容
世界の民族衣装の試着コーナー世界の民族衣装を試着し、異文化に触れる貴重な体験ができます。 
 アキナイキッズ 商いを体験し人との関わりを学べます。
 侍、忍者体験 侍、忍者体験ができます。
 着物の展示、子ども着物試着体験アンティークなどの着物の展示、子どもの着物試着体験ができます。 
 キャンディバッグ&鉱物発掘体験キャンディバッグづくりと天然石が発掘できる鉱物発掘体験ができます。 
 だれでもゲーム~キャラを描いて動かそう~ 最新のノートパソコンとゲームエンジンツールでゲームにして遊びます。

フリーマーケットなど

 大阪産の生鮮野菜やそれらを調理した料理を販売しています。また、日常使いのアイテムをそろえたフリーマーケットもあります。

地産地消のフリマルシェ
ブース 内容 
大阪産(もん)マルシェ&フード 大阪産(もん)の生鮮野菜、それらを使った料理の販売 
フリーマーケット日常使いのアイテムをそろえています。 

歌と踊りのステージ

 音楽ライブにダンスなど、迫力あふれるパフォーマンスが盛りだくさんです。

10月5日(土)のタイムスケジュール
時間内容 出演者
午後1時開会宣言 
午後2時KPOP&ジャパニーズアイドル大阪スクールオブミュージック専門学校
午後2時30分韓国舞踊アリランドンドン
午後3時 アフリカンダンス アフリカンダンス&ドラム・トライブス
午後3時30分 民謡 民謡スペシャルユニット
午後4時 盆踊り西区女性会
午後4時30分 みんなで踊ろう!西区万博ダンスEXPG STUDIO OSAKA
午後5時トルコベリーダンス Yesim Bellydance Studio&Dakkas
午後5時30分インドネシア舞踊 ジャワ舞踊 リンタン・シシッ
午後6時 侍忍者ショー (一社)日本殺陣道協会
10月6日(日)のタイムスケジュール
時間 内容 出演者
午前11時15分 西区PRステージ 
午前11時30分 吹奏楽 西中学校
午後0時15分 カポエラパフォーマンス Lagoa do Abae`te
午後0時45分 ゴスペルライブ Voice of Peace
午後1時15分 ペルー舞踊 エステ ミス ミ ペルー
午後1時45分 チアダンス アテナチアダンスクラブ・阿波座ブライトマーメイズ
午後3時 ET-KINGスペシャルライブET-KING
午後3時30分 みんなで踊ろう!西区万博ダンス EXPG STUDIO OSAKA

日時

  • 令和6年10月5日(土曜日)13時00分~20時00分
  • 令和6年10月6日(日曜日)11時00分~17時00分

場所

主催

大阪市西区役所

ステージ出演アーティスト決定

 結成25周年を迎える大阪出身アーティストET-KING様の出演が決定いたしました!!

  • 出演日:106日(日)予定(出演時間等、詳細は後日発表にて)

 ET-KING様は、大阪で結成されたグループで、バラエティに富んだ音楽、力強いメッセージで多くの方に支持されてきました。にしくバルにもお越しいただき、会場全体で盛り上げていただきます!!

 ET-KING様と皆さま、会場一体になって歌やダンスで盛り上げていきたいと思いますので、ぜひお楽しみに!!

 さらに、にしくバルでは「西区万博ダンス」という素敵なオリジナルダンスを、多くの人気グループが所属するLDHのダンススクール「EXPG STUDIO OSAKA」様にご協力いただき、制作していただきました!

 西区役所公式YouTubeチャンネルで発信していますので、イベント当日まで練習してみてくださいね。

西区万博イベントブース出展!

 西区内で開催されるイベントにおいて、西区万博ブースを出展します!

 西区万博オリジナルノベルティのプレゼントや楽しい企画が盛りだくさん!

 各イベントにお越しの際は、ぜひ皆様お立ち寄りください!

   今後、西区万博イベントブース特設ホームページ別ウィンドウで開くで随時、情報を公開します。

イベントブース事業
開催日 時間イベント名  場所
 7月27日(土曜日)午後5時30分~午後8時30分千代崎わくわくフェスティバル 西中学校 
 10月12日(土曜日)午前10時~午後4時えほんピクニック   靱公園
10月20日(日曜日)午前10時30分~午後3時ECOフェスタ西区ガレージセール靱公園
 10月27日(日曜日)午前11時~午後5時 にし恋マルシェ 高台橋公園ほか
 11月3日(日曜日)午前9時30分~午後3時 西区民まつり 土佐公園ほか
 1月19日(日曜日)午前10時00分~午後1時 西区民たこあげ大会 松島球場

千代崎わくわくフェスティバル 令和6年7月27日(土曜日)

 西区万博ブースを出展させていただきました!

 西区万博オリジナル缶バッジの制作体験や、ハンマーゴングで鐘を鳴らすゲームなど、多くの方に参加していただきました。

 参加した皆さんへ西区万博オリジナルノベルティをプレゼントし、また区内の地域活動のコーナーをもうけて紹介もさせていただきました。

 ミャクミャクが登場すると、子どもから大人まで多くの方が集まり、一緒に写真撮影や楽しい時間を過ごすことができました。


西区万博ブース


西区万博オリジナル缶バッジ制作

えほんpicnic 令和6年10月12日(土曜日)

えほんpicnicに西区万博ブースを出展させていただきました。

当日は秋晴れのなか、たくさんの方々に来場いただき、オリジナル缶バッジの作成体験も大盛況でした。

ミャクミャクの登場時には大阪科学技術館の名誉館長「テクノくん」と毎日新聞社の「なるほドリ」も一緒に登場し、えほんpicnicを大いに盛り上げました。


たくさんの子どもたちがオリジナル缶バッジを作成しました!


ミャクミャク、テクノくん、なるほどりの登場!

ECOフェスタ西区ガレージセール 令和6年10月20日(日曜日)

ECOフェスタ西区ガレージセールに西区万博ブースを出展させていただきました。

当日はたくさんの皆さまにお越しいただき、出展予定の万博パビリオンの情報や西区内の魅力を再発見していただきました。ミャクミャクも登場しご来場の皆さまと一緒に記念撮影なども行いました。


万博クイズやミャクミャクぬりえをしました。たくさんの子どもたちに参加していただきました!


ミャクミャクも登場しました!

ラジオ大阪「大阪24区 あれも!これも!SDGs」 令和6年9月18日(水曜日)放送

 ラジオ大阪で「大阪24区 あれも!これも!SDGs ~いのち輝く大阪・関西万博へ」に出演させていただきました。

 中野下副区長、「にしくバル」運営スタッフの梅田氏が参加し、西区のこと、「にしくバル」のこと、SDGsのこと、大阪・関西万博のことなど、お話しさせていただきました。

 放送は、令和6年9月18日(水)午後9時15分~午後9時30分です。

 ぜひお聴きください。


左:梅田氏 中:中野下副区長 右:和田麻実子アナウンサー

万博法被貸し出します!

西区内で開催される大阪・関西万博を盛り上げるイベント等において、区内の各種団体、企業、学校などへ万博法被を貸し出します。

ご希望の団体は申込書を西区役所総務課(事業調整担当)までご提出をお願いします。

  • 1団体1回あたり、おおむね15着以内とします。
  • 貸出期間は、貸出日及び返却日を含めて14日以内とします。
  • 申込みは貸出希望日の1ヵ月前から1週間前までの間、受け付けします。
  • 貸出申込書をご提出いただき、当区から承認通知書を交付後、貸し出し日時をお知らせします。

ご利用にあたっての注意事項

  • 事前に電話、FAXまたは電子メールで予約状況をお確かめください。
  • 貸出時に万が一不具合がございましたら、お手数ですが当区までご連絡ください。
  • 使用にあたっては、汚損・破損・粉失防止のため、取扱いには十分注意し、修繕・弁償が必要になった場合には、速やかに連絡、協議のうえ、使用者の責任と費用負担により原状回復をお願いします。
  • 使用にかかるけがや事故などについて、当区では一切の責任を負いません。
  • 複製、改変、譲渡または転貸しはできません。
  • 万博の盛り上げなどの目的以外は使用できません。
  • 洗浄後に返却してください。
  • 貸出期間後の返却は事前連絡をお願いします。
  • お渡し、返却時間については、区役所の開庁日の平日(月曜~金曜)9時から17時30分とさせていただいております。

前面


背面

大阪・関西万博法被貸出要綱

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和5年度の取組み

九条幼稚園の園児たちの作品を展示しました!

 西区万博オリジナル物品「杉うちわ」に九条幼稚園の園児たちが可愛いお絵描きをしてくれました!(令和5年12月19日から令和6年2月29日まで区役所内で掲示)


西区役所を万博仕様に!

  公式キャラクターミャクミャクや区役所庁舎壁面に懸垂幕を設置しています。

 公用車2台のナンバープレートも万博仕様にしました。

 昼休み時間には、大阪・関西万博公式アンバサダーのコブクロさんによるオフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を放送しています。


 区役所庁舎に懸垂幕を設置しました。デザインはOCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校の塔筋陽向さんの作品です。


青色パトロール車両


窓口にミャクミャクがいるので見つけてね!


庁舎案内板に掲示しています。


正面玄関や庁舎内ガラスに掲出しています。

子育てイベント「てをつなごう」 令和5年6月28日(水曜日) 

 ミャクミャクパネルや三村区長が法被を着て登場しました。

 来場者の皆さまから大阪や万博、未来社会の子どもたちに向けてメッセージを書いていただいたり、SDGsに関連するコーナーも盛りだくさんで来場者の皆さまに楽しんでいただきました。

万博コーナー

万博コーナーを設けました。

廃材遊び

廃材を使った遊び(プレパークたねっこさん)

ミャクミャク

万博、大阪、西区への願いを描いていただきました。

キララ商店街「九条フェスタ」 令和5年7月29日(土曜日) 

 ミャクミャクが登場しました!ミャクミャクパネルやキララ商店街の皆さまが法被を着て大いに盛り上げてくださいました!


ミャクミャクと三村区長がキララ商店街の方々と一緒に行進しました。


ミャクミャクと一緒に


キララ商店街

ナインモール九条商店街「こどもまつり」 令和5年8月27日(日曜日) 

 ミャクミャクと三村区長が商店街を行進し特設ステージに登場しました。職員はじめ商店街の皆さまとで万博法被を着用したり、ミャクミャクとの写真撮影会も行いました。区役所ブースでは防災マップや防災用飲料水(500本)、子育て情報等のチラシを配布しました。


特設ブース


西区役所ブース


防災マップ、防災用飲料水、子育て情報等の配付

えほんpicnic 令和5年10月7日(土曜日) 

 毎年10月に靱公園で開催される、えほんpicnic実行委員会主催の「えほんpicnic」に西区万博ブースを出展させていただきました。SDGsを感じるワークショップや物販、キッチンカー等の素敵なブースがたくさん並び、バラ園での絵本読み聞かせや、公園内にレジャーシートを敷いて、多くの親子連れの皆さまが来場されました。

 西区万博ブースでは、SDGsを感じていただけるエコバッグや間伐材うちわ、紙ファイルを配布、また西区役所からのお役立ち情報を多くの方に受け取っていただくため、西区SNSのフォローもしていただきました。

 実行委員会が掲げる「人と人とがつながるきっかけをつくる交流イベント」のとおり、多くの方から温かいお言葉や笑顔をいただき楽しい一日を過ごすことができました。


西区万博ブースには沢山の方が立ち寄ってくださり、西区役所SNSフォローや西区万博オリジナルグッズを手に取っていただきました。


立ち寄ってくれたお子様が間伐材うちわに上手にお絵描きをしてくれました。職員にミャクミャクのことを沢山教えてくれました!


ミャクミャクが2回登場しました。一緒に大阪科学技術センターのテクノくんや、毎日新聞社のなるほドリも来て子どもたちに大人気の3人でした。

区民まつり「体育と防災のつどい」 令和5年10月8日(日曜日) 

 区民の皆さまが参加する「体育と防災のつどい」に西区万博オリジナルグッズであるエコタンブラーや間伐材うちわを参加賞としてプレゼントさせていただきました。

 横山市長もお越しいただき、地域の皆さまへ地域活動の感謝と西区の大きな可能性や町会加入の重要性、また万博法被を着用し、万博の紹介や大阪盛り上げの協力についてお言葉をいただきましたので、今後も地域の皆さまのお力添えのもと、区民の皆さまと共に盛り上げて参りたいと思います。

 なお、競技には、地域団体ごとのチームに混ざって、西区役所も「区役所チーム」として参加させていただきました。


西区役所チームから、西区万博の横断幕とのぼりで行進させていただきました。


横山市長からご挨拶をいただきました。万博法被を着用し、万博の紹介と大阪盛り上げについてお言葉をいただいております。横山市長ありがとうございました。


職員一同万博法被を着用し、西区役所チームとして競技に参加させていただきました。

ECOフェスタ西区ガレージセール 令和5年10月15日(日曜日)

 西区九条にある鐵のまち九条では、てづくり工場組合の「カンバンノアルマチ」プロジェクトにより、廃材を利用した看板が町中に広がっています。

 看板のひとつひとつ、色やデザインに拘りや個性が光り、更に鉄のアンティークな雰囲気は今と昔を融合させた味を持ちとても素敵なものです。

 廃材鉄や廃材チェーンが更に深みを増して、お洒落なデザインに生まれ変わるところは、西区らしさを感じます。

 この度、てづくり工場組合と西区役所の協働で西区万博ブースを出展しました。

 看板に向かって輪投げを楽しんでいただき、更に西区万博オリジナルグッズをプレゼントさせていただきました。

 こどもから大人、外国人の方まで幅広く来てくださり、てづくり工場組合の皆様の大阪らしい接客で笑顔の絶えない1日となりました。

 廃材鉄を使った輪投げや、西区万博オリジナルのエコバックや、間伐材を使ったうちわ、廃棄されるコーヒー豆を使ったタンブラーを通じて万博やSDGsを感じでいただけたら幸いです。


てづくり工場組合と西区役所職員


ミャクミャクパネルと看板を一緒に。


ブースには沢山の方が参加してくださいました!!


看板に向かって輪投げをしていただきました。こんな看板が町中にあったら素敵ですね。

区長と歩こう! 令和5年10月21日(土曜日)

 当日は天候に恵まれウォーキング日和となりました。ご参加くたさった方で最高齢の方は御年90歳!皆さまお元気で区長と一緒に2キロのコースを最後まで歩きました。

 区長から万博の紹介や、また参加者の皆さまへ西区オリジナルグッズのエコタンブラーをプレゼントさせていただきました。

 ウォーキングコースでは、和光寺やあみだ池等を散策し、秋の景色や風を感じながら、区長や同行しました保健師職員、元気か~いの皆さま、参加者の皆さまと会話を楽しんでおられました。また来年もご応募お待ちしております。


皆さまへお水とエコタンブラーを配付させていただきました。


参加者全員、2キロをウオーキングしました。


堀江オレンジストリートを散策しました。

にし恋マルシェ 令和5年10月29日(日曜日)

 今年も西区堀江に「にし恋マルシェ」がやってきました。

 今年で10周年を迎え、実行委員会の皆様の弛まぬ努力でより一層の賑わい、更に堀江を魅了するイベントになりました。多くの来場者で賑わい、交流し、新たな発見や人の温かさに触れる楽しい1日でした。

 西区役所ブースでは、西区役所からのお役立ち情報を多くの方に受け取っていただくため、西区SNSのフォローいただいた方にエコバッグやエコタンブラーをプレゼントさせていただきました。

 最近西区に転入して来られた方から、西区SNSを知れてよかったと嬉しいお言葉もいただきました。


ミライ会場(高台橋公園)マルシェや高知県本山町物産展等、多くのブースが並び大賑わいでした。


西区役所万博ブースに、沢山の方が立ち寄ってくださいました。


ユメ会場(寶生教)西区職員からこどもたちへ防災の大切さをお伝えしました。

区民まつり「文化と健康のつどい」 令和5年11月5日(日曜日)

 当日は晴天の中、沢山のブースが出展し、多くの来場者で賑わいました。

 西区万博ブースも多くの方に立ち寄っていただき、西区SNSのフォローいただいた方に西区万博オリジナルエコバッグやエコタンブラー、間伐材うちわをプレゼントさせていただきました。


多くのこどもたちがミャクミャクと写真撮影をしてくれました。


こどもたちに大人気の大阪トヨペットさまブース。「未来を担うこどもたちに喜んでいただければ」と皆さま笑顔で対応されていました。


多くの方にお立ち寄りいただき、SNSフォローやエコバッグ等をお渡しさせていただきました。

靭公園バラ園コンサート 令和5年11月11日(土曜日)

 秋バラの咲き誇る靱公園のバラ園で盛大に靱公園バラ園コンサートが開催されました。

 出演されたこどもたちは、日頃の練習の成果を存分に発揮して、見事な演奏、ダンス、合唱などを披露し、保護者の皆さま始め、地域の皆さま、来場者共々、いきいきしたこどもたちの成長に感動させていただきました。

 西区役所も万博PRブースを出展し、町会加入のPRとともに、SDGsを感じていただけるよう非食用米を原料とした西区万博オリジナルのエコボールペンをプレゼントさせていただきました。未来社会を担うこどもたちへエールを送りたいと思います。


堀江中学校の吹奏楽部の皆さま。素敵な演奏に、感動させていただきました。


靭幼稚園合唱団のこどもたち。可愛い歌声を聞かせていただきました。


本田小学校和太鼓クラブの皆さま。和太鼓の力強い響きと音、リズム感で心震える感動がありました。

第5回九条北フェスティバル 令和5年11月19日(日曜日)

 九条北地域活動協議会主催の九条北フェスティバルが九条北小学校で開催されました。賑やかな沢山の小学生たちが行き交い、体育館や校庭には多くの方が参加されました。

 西区役所からは、にっしー青色パトロール、骨量検査のご紹介やSDGsを感じていただけるよう非食用米を原料とした西区万博オリジナルのエコボールペンをプレゼントさせていただきました。

 校庭には沢山のブースが並び、西消防署からはミニ消防車、西警察からは白バイ、レッドハリケーンズからはラグビーの遊び等、こども達にはワクワクする企画が盛り沢山でした。

 また大人も、劇団双竜の皆さまの演技やパフォーマンス、生涯学習のダンス等で楽しみ、参加者全員が素敵な思い出になる1日となりました。


劇団双竜の皆さま。躍動感ある演技に大変盛り上がりました。


青空の中、こどもたちが楽しめる企画が盛り沢山でした。


体育館へ続く廊下にはミャクミャクのぼりを設置させていただきました。

第17回 そよかぜまつり 令和5年11月25日(土曜日)

 障がいのある方への理解を深め、よりよい地域づくりをめざして、西区民センターで「そよかぜまつり」が開催されました。

 障がい支援事業者ブースでは、視覚障がいのあるこどもたちが絵本の世界を楽しめるよう点字を入れた絵本(てんやく絵本)のご紹介や体験コーナーがあり、多くのこどもたちや大人が発見や驚きを感じ、また点訳ボランティアの活動も知ることができました。てんやく絵本は、てんやく絵本ふれあい文庫様からご希望の方へ貸出もされています。

 また、SDGsを感じさせる廃材生地を使用したコースターやエコたわし等の物品販売や、パンやクッキー等の販売、歌やダンスの発表等々、来場者全員が楽しめるイベントになりました。

 西区役所ブースでは西区万博オリジナルのSDGsを感じていただけるエコタンブラーやエコボールペンをプレゼントさせていただきました。

 また、来場者の皆さまより、万博へのメッセージやミャクミャクの絵等、ミャクミャクボードに沢山貼っていただきました。

 「ミャクミャクと一緒に写真撮ってください!」と明るい声で声をかけていただき、撮影した写真を見て喜んでくださった笑顔にとても嬉しく思っています。


ともちゅんとミャクミャクと三村区長。沢山の方がミャクミャクと一緒に記念撮影されていました。


西区役所ブース。西区万博オリジナルグッズ等をプレゼントさせていただきました。


ミャクミャクメッセージボード。万博へのメッセージや可愛い絵を沢山描いていただきました。


「ボンセジュール様」ブースでは廃材を使った作品やエコたわし等、可愛い作品が沢山出品されていました。


「ボンセジュール様」ブースのコースター。産業廃棄物であるカーテン生地がまた生まれ変わり息を吹き返しました。心を込めて作成した作品に同じ作品はひとつもなく、すべて素敵な作品ばかりでした。


「てんやく絵本ふれあい文庫」様ブースでは、「てんやく(点字)絵本」のご紹介や体験コーナーがありました。

ぼうさいプレーパーク 令和5年11月26日(日曜日)

 プレーパークたねっこ様主催のぼうさい️プレーパークが松島公園で開催されました。

 普段、馴染みのある松島公園に廃材遊びが加わり、段ボールで作ったトンネルやものづくりでこどもたちの元気な声が響きました。

 段ボールや新聞紙等を手を使って考え工夫し、防災用のスリッパやホイッスルを作って、「鳴った!」と大喜びする経験は、テレビゲームやスマホにはないとても心豊かな光景でした。

 西区役所職員からは防災○×クイズや南海トラフ地震のミニ講座、最後に西区万博オリジナルのエコボールペンと防災マップをプレゼントさせていただきました。

 ミニ講座では、こどもたちだけでなく、大人の方も沢山興味深く聴いていただき、安全で災害に強いSDGs11の目標「住み続けられるまちづくり」に繋がっていければと思っています。


西区役所職員による防災ミニ講座。こどもたちから大人まで沢山の方が聴いてくださり、クイズにも参加されました。


廃材を使った遊びや、廃材でできる防災グッズを作っていました。ホイッスルが鳴ってこどもたちの喜ぶ声が響きました。


防災用テントの展示。実際見て入って体験することができました。

西区二十歳のつどい 令和6年1月7日(日曜日)

 二十歳を迎える方へ「西区二十歳のつどい」が開催されました。

 そして、皆さまの門出にミャクミャクも一緒にお祝いさせていただきました!

 万博のテーマであるSDGsを感じていただくため、森林整備で発生する間伐材を使用した木製リングノートをプレゼントさせていただきました。

 こちらは西区万博オリジナルグッズとなっております。二十歳を迎えた皆さまの輝く未来を願って、仕事に、学業に、色んな場面で役立ててほしいと思っています。


ミャクミャクと一緒に写真撮影しました!


会場には晴れ着姿の二十歳の皆さまが参加されました。


ミャクミャクと三村区長

西区民たこあげ大会 令和6年1月14日(日曜日)

 多くのこどもたちが参加し、松島球場でたこあげ大会が開催されました。

 参加者の皆さまへは西区万博オリジナルのステッカーをプレゼントさせていただきました。


今年から看板にミャクミャクが入っています。


西区万博オリジナルステッカーをプレゼントさせていただきました。


晴天の中、たこあげを楽しみました。

区民ギャラリーの展示 令和5年7月11日(火曜日)~18日(火曜日)

 1970年に開催された大阪万博の様子を伝える読売新聞のパネルを展示しました。


1階区民ギャラリー


当時の新聞


当時の写真など

ラジオ大阪「大阪24区 あれも!これも!SDGs」 令和5年10月25日(水曜日)放送

 ラジオ大阪で「大阪24区 あれも!これも!SDGs ~いのち輝く大阪・関西万博へ」に出演させていただきました。

 西区と西区万博の取組について紹介しています。

 和田麻実子アナウンサーと西区万博の盛り上げについて、お話しさせていただきました。


和田麻実子アナウンサーと撮影させていただきました。

花と緑のまちづくり 

 西区花づくり広場、西区ガーデンの花壇において、西区緑花会の皆さまにより、大阪・関西万博を表現していただく予定です。


種まきをしていただきました。どんなお花が咲くか楽しみですね。


区役所前にミャクミャク花壇ができました!

西区内イベントでのオリジナル物品の配付

  西区内のさまざまな各イベントにおいて、西区万博ブースを設置したり、SDGsを感じていただける西区万博オリジナル物品を配布しています。


エコバッグ(西区マップをモチーフにした布製エコバッグを2種類作成しました)


杉うちわ(森林整備に伴う間伐材を使用しています)


エコタンブラー(廃棄されるコーヒーの抽出後に残るコーヒー豆を使用し、廃棄物の削減や合成樹脂の使用量を抑える商品になっています)


エコボールペン(お米由来の国産バイオマスプラスチック「ライスレジン」を原料とした石油資源の節約とCO2削減に貢献している地球にやさしいボールペンです。


 エコファイル(紙製)

 OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校の学生によるオリジナルデザインのステッカーです。ひとつひとつに想いが込められていますので、どれも素敵で迷いますね。







西区役所主催のイベントなどでのSDGsの取組

  西区役所のイベントなどにおいて、SDGsに掲げる17ゴールに関連する取組みを行います。

西大阪治水事務所「津波・高潮ステーション」万博のぼりの設置

 万博のぼりを設置していただきました。

 津波・高潮ステーションとは、津波・高潮が発生したときの西大阪地域の防災拠点および津波・高潮災害に関する啓発拠点となる施設です。見て、聞いて、触って楽しく遊び、災害への備えの大切さを学べます!(西区江之子島2-1




16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう

西区住みます芸人「ツートライブ」も西区万博を盛り上げます!

 西区住みます芸人「ツートライブ」、たかのりさんと周平魂さんも一緒に盛り上げます!!


オリンピックメダリストの朝原宣治さまよりエールをいただきました!

 オリンピックメダリストの朝原宣治さまと三村区長が対談別ウィンドウで開くいたしました!

 2025大阪・関西万博がテーマとしている「いのち輝く未来社会のデザイン」。

 朝原さまにとってSDGsとは、こどもたちから高齢者までがいきいきと過ごせるようスポーツと健康の発展に関わっていきたいとのお気持ちを語っていただきました。

 また万博はテクノロジーと未来の形が大阪関西から世界へ発揮できるチャンスであり、成功してもらいたいとエールをいただきました。


三村区長と朝原宣治さま

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

西区役所 総務課 事業調整グループ
電話: 06-6532-9989 ファックス: 06-6538-7316
住所: 〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)