【開催報告】西成しごと探偵団の調査報告!(令和元年度開催)
2024年12月25日
ページ番号:487179
小学生が西成区・住之江区の15の企業・事業所を見学しました
西成しごと探偵団について

西成区役所では、大阪府中小企業家同友会西成住之江支部・中央ブロック憲章政策委員会と連携して「西成しごと探偵団」を開催しました。
西成しごと探偵団は、子どもたちに地元の企業で働く人たちの姿や現場を見てもらい、技術のすごさや、なじみのある商品のルーツを知り、我が町への愛着と誇りを強めていただくために実施した取組みです。小学生が、“探偵”となって、西成区・住之江区の15の企業・事業所を見学し、地元にあるスゴ技の企業や商品、そこで「自信と誇り」をもって働いている人のひみつを調べました。
子どもたちは初めて見る機械に興味津々!ものづくり体験に夢中になる子どもたちは真剣なまなざしで取り組みながらも、笑みがこぼれていました。
- 主催:地域と企業の活性プロジェクト(西成区役所、大阪府中小企業家同友会西成住之江支部、中央ブロック憲章政策委員会)
- 協 力:西成しごと探偵団参加の事業所
西成しごと探偵団 調査報告
よろしい茸工房(生しいたけ製造)
おいしく新鮮な“しいたけづくり”の秘密について学んだあと、収穫・袋詰め・ラベルの貼り付けの体験を行いました。
あさひ在宅サービスセンター(皆さまに寄り添う介護)
血圧を測る体験や、イラストから家の中の危険な箇所を探すクイズ、車いすを押す体験と乗る体験をしました。

梅南鋼材第2工場(鉄のコンビニ)
金属を図面どおりにレーザーで切り取るまでの作業や機械を見学し、ステンレスで人形を作る体験をしました。

坂口製作所(いろんな金属製品作っています)
アルミとステンレスの特徴について、クイズなどで楽しく学び、アルミ製の折り畳み式投票箱の組み立てを体験しました。
TAKE2(木でつくるぬくもりある家具)
木材を加工する工場内を見学し、機械による作業工程を学び、ハンマーやボンドを使って木製の万年カレンダー作りを体験しました。
サクセスフーズ玉出店(マクドナルド)
マクドナルドについて学んだ後、子どもたちがハンバーガーの製造を体験。自ら作ったハンバーガーを美味しそうにほおばっていました。

一二三工業所(街の水道屋さん)

松商(お肉屋さん)
「お肉」がパッキングされ商品として店頭に並ぶまでの過程を学んだ後、マイナス20度の冷凍倉庫見学やパッキングを体験しました。
新和製作所(業務用エアコン製造)
サクセスフーズ南津守店(マクドナルド)
ハンバーガーやドリンクを作る体験をしました。おいしいマクドナルドの商品ができあがる秘密にせまることができました。
東條工業所(金属・非鉄金属の板金加工屋さん)
ステンレスの板を切って、みがいて、曲げて、穴を空けて、溶かしてくっつけたら、金属製のピカピカのサイコロができました。
螢印刷(なんでも印刷)

日生金属商事(ネジのことならなんでもおまかせ)

日機工業(爆薬保管庫シェアNo.1)
松岡製菓(満月ポンの製造)
子どもたちの声(参加者アンケートより)
- 木せいの家具を作るにはいろんな機械を使って作っていることが分かった。
- 自分でつくったハンバーガーはおいしかったです。
- 水道管にもいろんなしゅるいがあると知った。
- ネジのしゅるいは1万しゅるいいじょうあることがわかった。やっぱりネジはたいせつなんだなと思いました。
保護者の方から(参加者アンケートより)
- 何気なく通っていた道に、こんな会社があったことを知る機会になりました。
- 一連の流れで子どもたちにもわかりやすく興味を引く工夫がされていてとても良い体験ができました。
- 従業員さんのご案内も子どもの目線に立ち、非常にわかりやすく体験させていただきました。
企業担当者からのメッセージ
よろしい茸工房(NPO法人街かど福祉) 代表理事 豊田 みどり
収穫をして、計量、袋詰め、シール貼りを体験、皆さん初めてなので、目がキラキラ輝いていました。「本当は苦手なんだけど」と言いながら、「自分の収穫したしいたけを焼いて食べるのが楽しみ」と口々に言ってくれたのが、とても印象的でした。

梅南鋼材(株) 専務取締役 堂上 智史
若手社員が主体となり企画に取り組みました。プレゼン内容も試行錯誤し良い学びになりました。また、体験では小学4年生には難しい内容でしたがいとも簡単に行ってくれひと安心。最後にはざっくばらんに話している姿が印象的でした。

(株)坂口製作所 代表取締役 坂口 清信

(有)サクセスフーズ 代表取締役 久米 利雄
西成区内の子供たちや保護者の方がキッチンに潜入し、自分たちでハンバーガー作りや裏側を知って体験してくれたことで、今まで以上にマクドナルドを好きになってくれたと思います。

西成しごと探偵団について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
