ページの先頭です
メニューの終端です。

多文化共生への第1歩 ~外国の方とのコミュニケーション~

2024年3月31日

ページ番号:618689

今回のテーマは、「多文化共生」です。

公益財団法人大阪国際交流センター国際交流課長代理 鄭淑仁(チョン スクイン)

 日本に住んでいる外国人数は、令和5年6月末には322万3,858人(前年末比14万8,645人、4.8%増加)と、過去最高を更新しています。大阪市も過去最高を更新し、令和5年9月末現在、16万4,518人が暮らしており、市全人口の5.9%を占め、17人に1人が外国人です。                                           

 地域に暮らす外国人の中には、生活習慣や文化の違いから、さまざまな不安を抱えて生活している人がいます。また、地域の日本人と交流したいと思っている人も多くいます。特に、日本の習慣、地域のルールを知らないために、ごみ出しのマナーや家・部屋からの物音や騒音のことで日本人住民とトラブルになることもよくあります。

 一方、日本人住民の中には、「英語ができないから声をかけることができない」という人もいますが、「外国人」だからといって、みんな英語ができるわけではありません。時には英語で話しかけられるのを嫌がる人もいます。また大阪には、アジアの国や地域からの外国人が多く住んでいます。日本人、外国人ともに交流できれば、お互いがより暮らしやすい地域になるでしょう。そのための1つの方法として「やさしい日本語」でコミュニケーションをとってみるのはいかがでしょうか。

やさしい日本語

 「やさしい日本語」は、難しい言葉を外国人にもわかるように言い換えた日本語のことです。例えば、「ご記入ください」を「書いてください」、「ゴミ収集日」を「ごみをすてる日」にするなどです。「やさしい日本語」で伝えるときには、できるだけ相手を思いやり、「わかりやすく伝えよう」とする優しい気持ちで使ってみましょう。とはいえ、あまり考えすぎると難しくなりますので、次の基本ルールをもとにチャレンジしてみてください。

やさしい日本語の基本ルール

●一文を短くする

●カタカナ・外来語はなるべく使わない

●時間や年月日は、外国人にも伝わる表現にする

●あいまいな表現、二重否定の表現は避ける

●書くときは、すべての漢字にふりがなをつけ、ローマ字は使わない。

●方言は使わず、できるだけ標準語で話す などです。

 やさしい日本語を使って外国人とコミュニケーションを取るために、まずは、あいさつから始めてみましょう。すぐに返事が返ってこなくても、大切なのはあなたのことを気にかけているという「思い」です。そうすることで相手も心を開き、いつかあいさつをしてくれるようになるでしょう。

 当財団では、大阪市からの委託で、「多文化共生お助けガイド『何でも聞いてや!』」を作成しました。これは日本人住民のみなさんが外国人とのコミュニケーションとなるためのヒントとなるものです。このガイドブックを活用して、お互いが顔の見える存在として認め合い、支え合える地域社会となるよう、日本人住民と外国人住民が地域でつながることを目的に、令和3年度より大阪市社会福祉協議会との共催で、「多文化交流会」を開催しています。

 気軽にいろんな話をする中で、それぞれの文化や住んでいる地域のルールを理解し、お互いが身近な存在となるきっかけとなれば、より暮らしやすい地域となるはずです。

 私たち、公益財団法人 大阪国際交流センターは誰もが暮らしやすい多文化共生社会をめざしてこれからも活動してまいります。

公益財団法人 大阪国際交流センター

電話:06-6773-8989 E-mail:center@ih-osaka.or.jp(「多文化交流会」担当)  ※多文化共生お助けガイド『何でも聞いてや!』」は大阪市ホームページ(https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000525645.html)でご覧いただけます。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西成区役所 市民協働課

〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階)

電話:06-6659-9734

ファックス:06-6659-2246

メール送信フォーム