ページの先頭です
メニューの終端です。

西成区の人権啓発事業を紹介します 令和7年2月号掲載分

2025年3月7日

ページ番号:648401

西成区では、人権問題は身近な問題であるという意識を持っていただき、人権問題に対する理解と認識を深めていただくことを目的に、いろいろな方法で取組みを進めています。今回は、みなさまに西成区が行っている人権啓発事業の取組みについてご紹介いたします。

 

  人権啓発イベント

  『人権を考える区民のつどい』

幅広い年齢層の方に体感することにより人権について考えていただく方法として、映画会と音楽イベントを実施。音楽イベントでは「元気です!西成‼」と称し、西成区にゆかりのある方や西成区で活動する方によるパフォーマンスを通して、元気な西成区を届ける内容となっています。


  

  市民向け人権啓発講座

  『“じんけん”いろは楽習(がくしゅう)』

主に、その時の社会課題となっている人権問題をテーマにして、専門講師による学習講座を実施。年間2~3の講座を開催しています。

 

  啓発活動

  『啓発週間における啓発活動』

憲法週間(毎年5月1日~7日)と人権週間(毎年月4日~日)に、啓発のぼりを設置。

人権週間では、人権啓発推進員と一緒に街頭啓発を行うほか、パネル展を実施しています。


『西成区広報紙での啓発』

毎年8・10・12・2月号に「人権コラム」として、主に区内で活動している方に寄稿していただいたり、人権関連記事を掲載したりすることで人権啓発を行っています。また、人権相談の案内や、市の人権啓発情報を掲載しています。

  『区内のイベントでの啓発』

区民まつり等の多くの方が集まる区のイベントにおいて、人権啓発ブースを設置しています。

  『人権啓発コーナーでの啓発』

区役所1階に設置している「人権啓発コーナー」に、テーマを設けた啓発パネルを設置し、来庁された方に啓発をしています。

  『研修用人権啓発映像ソフトの貸出し』

大阪市内の社会教育団体や学校、企業等に対し、人権についての研修会等を開催する際に活用できる、DVD等の人権啓発映像ソフトを貸出しています。

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西成区役所 市民協働課人権・生涯学習グループ

〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階)

電話:06-6659-9734

ファックス:06-6659-2246

メール送信フォーム