民生委員児童委員信条・児童憲章前文
2024年11月8日
ページ番号:208441
民生委員・児童委員、主任児童委員は、「民生委員児童委員信条」「児童憲章前文」の理念を守り、活動に励んでいます。
民生委員児童委員信条
1、わたくしたちは、隣人愛をもって、社会福祉の増進に努めます。
1、わたくしたちは、常に地域社会の実情を把握することに努めます。
1、わたくしたちは、誠意をもって、あらゆる生活上の相談に応じ、自立の援助に努めます。
1、わたくしたちは、すべての人々と協力し、明朗で健全な地域社会づくりに努めます。
1、わたくしたちは、常に公正を旨とし、人格と識見の向上に努めます。
1、わたくしたちは、常に地域社会の実情を把握することに努めます。
1、わたくしたちは、誠意をもって、あらゆる生活上の相談に応じ、自立の援助に努めます。
1、わたくしたちは、すべての人々と協力し、明朗で健全な地域社会づくりに努めます。
1、わたくしたちは、常に公正を旨とし、人格と識見の向上に努めます。
児童憲章前文
われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。児童は、人として尊ばれる。児童は、社会の一員として重んじられる。児童は、よい環境のなかで育てられる。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
西淀川区民生委員協議会
事務局 西淀川区役所 保健福祉課 総合福祉グループ(地域福祉チーム)
電話: 06-6478-9969 ファックス: 06-6478-9989
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)