地域清掃に取組む区内企業をご紹介します!
2023年10月27日
ページ番号:583338

地域清掃やボランティア清掃について
大阪市では清掃ボランティア活動の支援や促進を図るため、清掃用具の交付や、長年地域で清掃活動をしている個人や団体等に対する表彰を行っています。

株式会社ニッセイ・ニュークリエーションの取り組み
清掃活動実施日
清掃場所
清掃の様子
取材

Q.なぜ清掃活動を始められたのですか?
Q.清掃で心がけていることはありますか?
Q.清掃を通して変化したことはありますか?
Q.今後の目標はありますか?

太平段ボール工業株式会社の取り組み
清掃活動実施日
清掃場所
清掃の様子


取材

代表取締役 三木 大河さん
Q.なぜ清掃を始められたのですが?
父が生前、社是として掲げている「お互いに幸福を(近きより共存共栄)」の心から、普段、この土地で仕事をさせていただいていることへの恩返しの意味も踏まえて、出来ることから始めようとの思いで、仕事前(最終的には休日も)に近くの空き缶やゴミ拾いを始めました。
私もそんな父の背中を見て、真似るような形で始めたのがきっかけです。
Q.清掃で心がけていることはありますか?
Q.清掃を通して変化したことはありますか?
ごみ拾いを通して「公園や道路にごみを捨ててはいけない」という当たり前の事が出来ない人が多いことに驚きました。
しかしある時、自分の行動を振り返ると、自分自身も「当たり前の事」を「当たり前にする」という事ができていないことに気づきました。
ですので、日々の行動を振り返るきっかけになった「会社周辺の清掃」に声を掛けてくれた父には今でも感謝しております。
Q.今後の目標はありますか?
父の思いを引き継ぎ、仕事を通じて何か社会に貢献できればと思います。
幸い、弊社の「ダンボール製造業」に関しては、基本的に「リサイクル可能」な物を製造しており、昨今よく耳にします「SDGs」の取組みにもなります。
そのため、「社業を発展させること=環境改善」との思いで、日々、父の教えを守りながら目の前の事に「ど真剣」に取組んでいく所存でございます。

株式会社ディーマンの取り組み
清掃活動実施日
清掃場所
清掃の様子
取材
Q.なぜ清掃を始められたのですか?
2008年、ここ西淀川区に事務所を構えました。私たちは建築関係の会社で、朝早くから夜遅くまで仕事をしていたので、もしかしたら、地域の方々には歓迎されていなかったのかもしれません。
そこで、何か地域の方々のお役に立てることはないかと考え、始めたのが近隣清掃です。当時、会社周辺にはゴミが結構落ちていたので、清掃活動を通して少しでも役に立てるのではないかと思いました。
Q.清掃で心がけていることはありますか?
「いつもありがとう」とお声がけいただいたり、町内会長さんも私たちの活動を知ってくださっていました!
Q.清掃を通して変化したことはありますか?
色々な学びや発見があることです。例えば今日だと、「桜咲いているな」とか。自分なりに楽しみながら清掃しています。(注)
また、誰かが落としたゴミを自分が拾うことで、自分も知らないうちに誰かのお世話になっているんだろうな、と想像力が養われたと思います。
(注)令和5年3月22日に取材
Q.今後の目標はありますか?
他の社員が休みの日であっても、ひとりでも続けていますし、やり続けることが一番大切だと思っています。
不用品リサイクルの取り組み
↑会社や近隣住宅の不用品を回収し、持ち帰りコーナーを設置
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 政策共創課
〒555-8501大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話:06-6478-9683
ファックス:06-6477-0635