ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度 第3回西淀川区区政会議を開催しました

2022年12月27日

ページ番号:588207

 第3回区政会議は、「区政会議の運営の基本となる事項に関する条例」第5条第1項第2号に基づき、「令和5年度運営方針(案)」、「大野川緑陰道路内憩いのスペース整備」等について、委員の皆様から貴重なご意見・ご提案をいただきました。

令和4年度第3回西淀川区区政会議 開催概要

開催日時

令和4年12月19日(月曜日) 午後6時30分から午後8時30分

開催場所

西淀川区役所5階 会議室

出席者

当日出席委員一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他

傍聴者なし

当日の議事について

議題

  1. 令和5年度運営方針(案)について
  2. 大野川緑陰道路内憩いのスペース整備について

議事内容

1 大野川緑陰道路内憩いのスペース整備について

「大野川緑陰道路みらいへつなげるみちプロジェクト」について、配付資料3のとおり事務局より説明しました。当区からの説明についての質疑応答は、次のとおりです。

  • 意見1
     ハンモックについて、小さい子どもが使用する場合は大丈夫なのか。
  • 意見1への回答
     安全が十分に確保されているか、再度修成建設専門学校と確認する。 安全確保ができないようであれば、設計変更も含めて検討する。

2 令和5年度運営方針(案)について

事務局より令和5年度運営方針の策定について、主な事業ごとに事務局より配布資料2のとおり説明しました。主だった質疑応答は次の通りです。




地域コミュニティの活性化
  • 意見1
    新たな担い手の確保に向けたICT活用について、スマホ教室に言及していたが、運営に携わっている方たちへのICTの活用を進めることは有効だが、それが新たな担い手の確保に繋がるのか。目的が離れてしまわないか。
  • 意見1への回答
    直接新たな担い手を生み出すということまでは難しいかもしれないが、ICT活用へのとっかかりとして、地域の方たちに利用していただき、高齢者と若者の垣根をなくしていければいいと考えている。

 

  • 意見2
    高齢になると、女性は外に出るが男性は出ない傾向にある。地域として、高齢の男性を活発に外の活動などに参画させる方策を持ってほしい。
  • 意見2への回答
    生涯学習の観点でも区で話しており、男性の方に参加してほしいので、学びの区民講座で男性に興味を持っていただけるようなテーマで工場見学会や、野里の歴史を語る会を実施したり、他にもいろいろな機会を作って行きたい。
安全で快適なまちづくり(防災・環境美化)
  • 意見1
    小中学校の防災教育プログラムの進め方について、教えて欲しい。また、全校でできない理由や毎年できない理由は何か。
  • 意見1への回答
    今年度、一つの小学校で日曜参観にて親子防災教室を実施、一つの中学校で講和と防災ゲームを実施している。区役所から学校に対して防災教育を進めて下さいとお願いしている。まずは、数校試行的に実施して感触が良ければ増やしていく方向である。数年間で全校実施できるようにする。

 

  • 意見2
    女性目線での防災の取組について、具体的に教えて欲しい。
  • 意見2への回答
    避難所での洗濯物、トイレ、プライベート空間等について考えている。理解を深めるためにワークショップについても開催する。

 

  • 意見3
    高齢者、障がい者への個別避難計画の作成について、誰が作成するのか。また、介護度が低い方はどうするのか。
  • 意見3への回答
    推進会議で議論し、医療・福祉のケアマネジャー等専門職に協力いただいて作成する。要介護度が高い方を優先している。それ以外の方も都度対応していけたらと考えている。
誰もがいきいきと暮らせる温かいまちづくり
  • 意見1
    区役所職員の気づく力の向上のための研修はどういった研修なのか。また、研修対象の区役所職員は保健福祉課職員だけなのか。それとも全職員なのか。できれば、区役所に来る人は全て保健福祉課にくる訳では無いので全職員でお願いしたい。
    あと、まずは区役所職員が支援先(案内先)に支援可能か聞いてもらえるとありがたい。
  • 意見1への回答
    まず、気づきの力を高める研修に取り組む、相談者に対する基礎の研修を実施する。ちょっとしたことから困りごとを引っ張り出すような研修を考えている。まずは、保健福祉課職員でと考えているが、できれば全職員に広げていきたい。
こどもたちがいきいきと育つ環境整備
  • 意見1
    子どもと直接関わっている学校の先生、地域の民生委員、子ども食堂等と区役所は、どのように情報共有をしているのか。
  • 意見1への回答
    必要に応じ、学校園や民生委員、子ども食堂から気になる家庭の情報をいただくなど、連携を図っている。
情報のデジタル対応・まちの魅力向上
  • 意見1
    デジタル化について、スマホ教室を申込むにはどうしたらいいのか。
  • 意見1への回答
    区役所政策共創課に連絡いただければ、調整する。

 

  • 意見2
    区のホームページを改修する時に、新たな情報を掲載してほしいなどの相談はどうすればいいのか。
  • 意見2への回答
    このような情報を掲載してほしいなどの意見を区役所にいただけると検討させていただく。

当日の配付資料等

議事録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

ご意見・お問い合わせについて

ご意見・お問い合わせ等ありましたら、当ページ下部の「このページの作成者・問合せ先」のメール送信フォームからお寄せください。

 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西淀川区役所政策共創課
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話: 06-6478-9835 ファックス: 06-6477-0635

メール送信フォーム