5月12日は民生委員・児童委員の日
2024年5月8日
ページ番号:599830
お気軽にご相談ください
「民生委員・児童委員」「主任児童委員」は、法律で定められ、厚生労働大臣に委嘱されたボランティアとして全国で約23万人、西淀川区で137人が活動しています。子育てに関すること、高齢者の介護に関すること、健康・医療に関することなど生活の中で気になることがあればお気軽にご相談ください。
- 行政とのパイプ役や調整役を務め、専門機関や福祉サービスなどを紹介します。
- 高齢者世帯等への訪問や見守り活動を行います。
- 個人情報やプライバシーの保護に配慮し、皆様から受けた相談内容の秘密を守ります。
- お住いの地域の民生委員・児童委員、主任児童委員がわからないときは、お問い合わせください。
高齢者世帯への訪問・見守り活動
定期的に、担当の方を安否確認も兼ねて訪問し見守っています。
障がい児アウティング
障がいのある18歳までのお子さんとそのご家族をご招待して、近郊の施設などで1日を楽しく過ごしてもらう活動で民生委員が一日お子さんとご家族をサポートしています。

問合せ
西淀川区民生委員児童委員協議会(福祉推進グループ内)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
西淀川区民生委員児童委員協議会
事務局 西淀川区役所保健福祉課 総合福祉グループ(地域福祉チーム)
電話: 06-6478-9969 ファックス: 06-6478-9989
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)