令和6年度 第3回西淀川区区政会議を開催しました
2024年12月3日
ページ番号:640519
第3回区政会議は、「区政会議の運営の基本となる事項に関する条例」第5条第1項第1号に基づき、西淀川区将来ビジョン(案)等について、委員の皆様から貴重なご意見・ご提案をいただきました。

令和6年度第3回西淀川区区政会議 開催概要

開催日時
令和6年11月19日(火曜日) 午後6時30分から午後8時8分

開催場所
西淀川区役所5階 会議室

出席者
当日出席委員一覧
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他
傍聴者なし

当日の議事について

議題
- 「西淀川区将来ビジョン(案)」について
- グループ討議「地域コミュニティの活性化策」について
- その他

議事内容

「西淀川区将来ビジョン(案)」について
「西淀川区将来ビジョン2025(案)」について、配付資料1-1を事前にお送りするとともに、素案からの変更点について事務局より説明しました。

グループ討議「地域コミュニティの活性化策」について
4つのグループに分かれて、より多くの若者や外国人が地域コミュニティに参加するようになる具体的な方策について、活発にご議論いただきました。その後、グループごとに意見をとりまとめて発表いただきました。

委員からの主な意見
- 若者の意見を聞く場を作り、そこで得られた情報もとにして若者のための情報発信をする必要があると思う。
- 生活していくうえで日本語に不自由しない方でも、イベントへの参加や町会への加入ということになると言葉の壁が生じる場合があると思う。
- 外国人の郷土料理を提供しているお店にコミュニティが形成され、優しく言語などを教えてくれる外国人がキーパーソンになったりすると思う。多角的に情報発信するよりも、そのようなキーパーソンをしっかり押さえて情報を伝達してもらうと良いのではないかと思う。「食」と「防災」がきっかけになると思う。
- 西淀川図書館には英語とポルトガル語の絵本があるが、他の言語の絵本も増えたら良いと思う。

当日の配付資料等
当日の配付資料
令和6年度第3回西淀川区区政会議次第(PDF形式, 51.57KB)
配席表・委員名簿(PDF形式, 166.95KB)
資料1-1 西淀川区将来ビジョン2025(案)(PDF形式, 2.94MB)
資料1-2 統計データ 人口編・産業編(PDF形式, 3.58MB)
資料2 令和6年度第3回西淀川区区政会議グループ討議について(PDF形式, 184.55KB)
資料3 地域コミュニティの活性化策に関するワーク(PDF形式, 356.00KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所政策共創課
住所: 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話: 06-6478-9835 ファックス: 06-6477-0635