ページの先頭です
メニューの終端です。

保育施設等入所保留証明書の申請について

2025年4月1日

ページ番号:650004

保留証明書とは?

 市町村が発行する「保育施設に入所できないこと」を証明する書類です。育児休業や育児休業給付金の延長を申請する際に必要な書類となります。

対象者

次の2点両方に該当する方が対象です。

  • すでに保育施設・事業利用申込みを行い、現在入所保留中の方
  • 第1希望の保育施設が西淀川区内の方

(注)保育施設・事業利用申込みをされていない方は、先にお申込みを行ってください。

(注)第1希望が西淀川区内の保育施設でない場合は、第1希望の保育施設がある区役所へお問い合わせください。

申請方法について

申請は以下の3つの方法から選択してください。

オンラインでの申請

大阪市行政オンラインシステムをご利用ください。

(注)初めて利用される方は「新規登録」より利用者登録をお願いします。
行政オンラインシステムトップページ別ウィンドウで開く

窓口での申請

本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)をご持参の上、西淀川区役所2階22番窓口までお越しください。

郵送での申請

次のファイルをダウンロードしていただき、必要事項をご記載の上、西淀川区役所保健福祉課(こども福祉グループ)まで郵送してください。

送付先

〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10

西淀川区役所保健福祉課(こども福祉グループ)宛

交付について

申請受付後、次のとおりご自宅へ発送します。

1歳時点および1歳6か月時点の証明

1歳または1歳6か月になる月の前月の20日以降に発送可能となります。
事前に申請された場合は1歳または1歳6か月になる前月の20日以降に発送します。
前月の20日以降に申請された場合は1週間程度で発送します。

申請者が希望する年月日時点の証明

申請受付から1週間程度で発送します。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西淀川区役所 保健福祉課こども福祉グループ(保育)

〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所2階)

電話:06-6478-9951

ファックス:06-6478-9989

メール送信フォーム