ページの先頭です
メニューの終端です。

天王寺区ケース診断会議開催要領

2023年12月5日

ページ番号:527108

  1. 目的
    ケース診断会議は生活保護制度における被保護世帯等の援助、支援において、複雑で困難な判断を要するケース及び保護適用の要件に疑義のあるケース等を組織的に審査、検討し、適正な保護の実施に資するとともに、自立の推進を図ることを目的とする。
  2. 実施主体・構成
    ケース診断会議の実施主体は、天王寺区保健福祉センター保健福祉課であり、保健・生活支援担当課長、査察指導員、担当ケースワーカーの他、必要に応じて、関係職員及び就労支援相談員、嘱託医等をもって構成する。
  3. 対象ケース
    ケース診断会議の対象は、次の中から、査察指導員、受付面接担当係長及び担当ケースワーカーが選定するものとする。
    (1) 保護の相談・申請・開始段階において判断が必要と思われるケース
    (2) 生活保護法第27条による指導及び指示が必要と思われるケース
    (3) 費用返還決定について協議が必要なケース
     (ア) 生活保護法第78条による徴収を決定するとき
     (イ) 生活保護法第63条による返還を決定するもののうち、返還金の見込み額が10万円以上のとき、もしくは返還金の一部または全部を免除するとき
    (4) 転居に伴い、敷金等、移送費の一時扶助の妥当性について判断が必要なケース
    (5) 動産、不動産等の資産保有の妥当性について判断が必要なケース
    (6) 保護の停廃止について判断が必要と思われるケース
    (7) その他必要と思われるケース
  4. 会議の開催及び進行
    ケース診断会議は必要がある時に随時開催し、次のとおりの手順で行う。
    (1) 会議を開催しようとする者(以下「開催者」とする。)は事前に「ケース診断会議票」を作成のうえ、参考資料とともに必要部数を用意する。
    (2) 議事進行は当該ケースを担当する査察指導員が行い、開催者が検討事項の説明を行う。
    (3) 検討結果は参加者の合議により組織的に協議検討して決定する。開催者は「ケース診断会議開催記録簿」に開催日、当該ケース氏名、検討事項等を記録する。
    (4) 開催者は、ケース診断会議の内容を「ケース診断会議記録票」に記入し、保護記録に編綴のうえ、会議後速やかに決裁を受ける。
  5. 附則
    この要領は、平成26年6月1日から施行する。
    この要領は、平成27年11月18日から施行する。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市天王寺区役所 保健福祉課生活保護グループ

〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所4階)

電話:06-6774-9872

ファックス:06-6774-9866

メール送信フォーム