ページの先頭です
メニューの終端です。

【やさしい日本語】外国人の こどもが 日本の 学校へ 入る てつづきに ついて

2025年8月1日

ページ番号:655673

パソコンで 見ている ひとは このページの いちばん上にある 「ふりがな」を おしてください。ひらがなで よむことが できます。

外国人の こどもが 日本の 学校へ 入る てつづきに ついて お知らせ

外国人の こどもが 日本の 学校へ るには てつづきが いります。

令和8(2026)4に 「大阪市小学校」・「大阪市立中学校」へ りたいときは んでいるの 役所 で てつづきを してください。

ふりがなが ついている おしらせ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

学校へ 入ることが できる こども

小学校

平成31年(2019年)4月2日 から 令和2年(2020年)4月1日 までに 生まれた ひと

中学校

令和8年(2026年)3月に 小学校を 卒業する ひと

てつづき

  1. 令和7年(2025年)8月中旬に 区役所から 「入学のご案内」を 送ります。
  2. 「入学のご案内」の みぎがわの 「入学申請書」を 書いてください。
  3. 令和7年(2025円)9月30日(火曜日)までに 住んでいる 区役所へ 持ってきてください。ゆうびんで 送ることも できます。

「入学のご案内」を 持っていないとき

つぎの 書類を 持って 区役所に きてください。

  • 「住んでいる ばしょ や なまえが わかる 書類」
    (在留カード パスポート など)

  • 「小学校の 卒業が わかる 書類」
    (中学校に 入る ひと。 住んでいる区の 「大阪市立小学校」を 卒業する ひとは いりません。)

「学校選択制」(入る 学校を えらぶ しくみ)について

「大阪市立小学校」「大阪市立中学校」は 住んでいる ばしょで 入る 学校が 決まります。
ただし 「学校選択制」は 住んでいる 区の なかで 学校を えらぶ ことが できます。
9月に 住んでいる 区役所から 「学校案内」を 送ります。入りたい 学校が あるときは 「学校案内」と いっしょに 送る 「学校選択制希望調査票」を 令和7年(2025年)10月31日(金曜日)までに 区役所へ 持ってきてください。ゆうびんで 送ることも できます。

入る 学校は 12月31日(水曜日)までに 区役所が 「就学通知書」で 知らせます。

わからないこと

天王寺区役所 3階 33番窓口 電話(06-6774-9743)へ きいてください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市天王寺区役所 市民協働課教育文化グループ

〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)

電話:06-6774-9743

ファックス:06-6774-9692

メール送信フォーム