有償ボランティア派遣制度「まちの支えあい活動」(通称:あいまち)
2024年12月25日
ページ番号:414317
有償ボランティア派遣制度「まちの支えあい活動」(通称:あいまち)
鶴見区では、誰もが地域で安心して暮らしていくために、地域住民による見守り活動など、地域全体で支えあう仕組みづくりを進めています。
本制度は、「ちょっと困ったな、助けてほしいな」の声に地域住民同士が気軽に支えあえる相互援助活動ですが、営利を目的とせず、利用者の気持ちの負担軽減や感謝の想いを謝礼金のやり取りであらわしています。会員登録をすることで、助けあい活動をすることも利用依頼をして支援を受けることもできます。一方的に「助けてあげる、助けてもらう」のではなく、「自分にできることで相互に支えあう」仕組みです。
事業委託先である鶴見区社会福祉協議会にコミュニティソーシャルワーカーを配置しています。コミュニティソーシャルワーカーが制度の説明や、活動者・依頼者のマッチングを行っていますので、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

- 「あいまち」について詳しく知りたい方はこちら
大阪市鶴見区社会福祉協議会のサイトへ移ります。
お問い合わせ
まちの支えあい活動「あいまち」事務局(運営:大阪市鶴見区社会福祉協議会)
〒538-0051 大阪市鶴見区諸口5丁目浜6-12 鶴見区在宅サービスセンター内
電話番号 06-6913-7066(受付期間:月曜日~土曜日 9時~17時30分)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 保健福祉課(保健福祉)高齢者支援グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所1階)
電話:06-6915-9859
ファックス:06-6913-6235