第5回「つる魅力検定」の問題用紙・解答集を公開します
2021年10月1日
ページ番号:541405
第5回「つる魅力検定」を実施しました
大阪市鶴見区役所では、子どもから大人まで多くの方に、区の歴史やまちの魅力を感じ、区への愛着をより深めていただく取組として、第5回「つる魅力検定」を実施しました。
昨年に引き続き、今回も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ご自宅を試験会場とする解答提出方式の検定として受験者を募集しました。
また、令和7年(2025年)に夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」という。)」は、平成27年(2015年)9月の国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載の持続可能な開発目標(以下「SDGs」という。)が達成される社会の実現に貢献することをめざしています。この大阪・関西万博への機運を高めるために、大阪・関西万博とSDGsに関する問題も出題しました。
10月に受験者募集を開始したところ、定員を大きく超える多数のお申込みをいただき、最終的に364名の方から受験者として解答をご提出いただきました。
解答をご提出いただきました受験者全員を対象に協賛企業ご提供の記念品と「つるりっぷ」グッズをお送りします。
さらに、受験者の中から抽選に当選された方に協賛企業ご提供の景品をお送りします。

鶴見区マスコットキャラクター
「つるりっぷ」
解答提出期間
令和3年11月19日(金曜日)から12月10日(金曜日)まで ※必着
※現在は受付を終了しています。
会場
ご自宅
受験者数
364名
出題数
全70問
検定結果について
解答を採点のうえ、令和3年12月28日に受験者全員に結果通知を発送します。
協賛
株式会社アサヒペン、大阪鶴見ロータリークラブ、オルゴ株式会社、柄木田製粉株式会社 大阪支店・工場、牛乳石鹼共進社株式会社、咲くやこの花館、株式会社鶴見製作所、鶴見緑地乗馬苑、鶴見緑地パークゴルフ場、鶴見緑地湯元 水春、三井アウトレットパーク大阪鶴見(五十音順)
協力
大阪市立鶴見図書館
第5回「つる魅力検定」問題用紙
第5回「つる魅力検定」(全70問)
表紙(PDF形式, 184.64KB)
1ページ目(問1ー問6)(PDF形式, 255.53KB)
2ページ目(問7ー問11)(PDF形式, 370.18KB)
3ページ目(問12ー問16)(PDF形式, 256.83KB)
4ページ目(問17ー問21)(PDF形式, 380.84KB)
5ページ目(問22ー問25)(PDF形式, 257.78KB)
6ページ目(問26ー問30)(PDF形式, 261.73KB)
7ページ目(問31ー問34)(PDF形式, 258.04KB)
8ページ目(問35ー問40)(PDF形式, 354.72KB)
9ページ目(問41ー問46)(PDF形式, 346.34KB)
10ページ目(問47ー問51)(PDF形式, 339.87KB)
11ページ目(問52ー問57)(PDF形式, 255.98KB)
12ページ目(問58ー問62)(PDF形式, 261.41KB)
13ページ目(問63ー問66)(PDF形式, 256.67KB)
14ページ目(問67ー問70)(PDF形式, 345.85KB)
裏表紙(PDF形式, 369.04KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
解答用紙及び解答集
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第1回から第4回までの「つる魅力検定」についてはこちらをご覧ください
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 総務課政策推進グループ(魅力創造)
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9176
ファックス:06-6913-6235