広報誌「よどマガ!」についての読者アンケートを実施しました!
2015年3月1日
ページ番号:298104
区広報誌「よどマガ!」の誌面に関するアンケートを実施しました
平成27年1月、広報誌「よどマガ!」を個別に配送している方を対象に、広報誌の誌面に関するアンケートを実施しました。(送付者数:3,883名、回答者数253名、回答率6.52%)
問1.区広報誌「よどマガ!」について
(1) レイアウトはいかがですか?

(1) 非常に読みやすい 47人 18.6%
(2) 読みやすい 156人 61.7%
(3) どちらでもない 34人 13.4%
(4) 読みにくい 10人 4.0%
(5) 非常に読みにくい 2人 0.8%
(6) 無回答 4人 1.6%
(2) 文字の大きさはいかがですか?

(1)非常に読みやすい 44人 17.4%
(2)読みやすい 149人 58.9%
(3)どちらでもない 33人 13.0%
(4)読みにくい 19人 7.5%
(5)非常に読みにくい 3人 1.2%
(6)無回答 4人 1.6%
問2.区広報誌「よどマガ!」の記事について
(1) よくお読みいただく記事はどれですか?(複数回答)

(1)よどじん 98人
(2)トピックス 88人
(3)お知らせ 186人
(4)募集 83人
(5)健診 105人
(6)施設だより 115人
(7)おおさか掲示板 147人
(8)14~15面の企画特集 42人
(9)相談コーナー 33人
(10)移動図書館 18人
(11)編集後記 28人
(12)よどまちさーち 58人
(13)それいけ、まさふみ! 44人
(14)増ページ特集 18人
(15)無回答 10人
(2) これまで1番面白かった記事をお聞かせください
- 感動した記事です、12月号「虹色ダイバーシティ」
- 今月(1月)のピンホール写真家が面白かった
- 防災関連の中で、ダンボールでベッド、日常の中でも作ってみたい
- 淀川区の中にこんな人がいるとかと思うほど、よどじんにはまり込んでいます
- 昨年10月のごみをあやつるパフォーマー
- 区政40周年を祝う記事
- トピックスのお知らせ、わかりやすく良い
- 11月号の大阪市里親会
など、大半の方がよどじんをあげています。
(3) これまで役立った記事とその内容をお聞かせください
- イベント告知をみて、子どもと一緒に参加して子どもはとても喜んでいました。
- 病児保育の紹介
- まちの行事案内、いろいろ参加できた
- 年末年始のごみ情報
- お知らせコーナーは大変役立っています
など、お知らせやおおさか掲示板の記事をみて、実際に参加したという声が多くあがっています。
(4) 今後取り上げてほしい情報など、自由な意見をお聞かせください
- 1人で一日が長いので、色々なニュースを知らせてください。
- 子どもが遊べる場所特集など
- 近く起こるといわれている地震・津波の情報をもっと詳しく
- 認知症予防教室情報を取り上げてください
- 地域の知らない情報がたくさんあるので色々教えてください
- 淀川区のひったくりの多い箇所、防犯対策
以上のような、子育てに関することや、防災・防犯、高齢者に関することなど、幅広い意見をいただきました。
- よどじんの記事を充実させてもらえたらと思います
- 冊子になって「おしゃれ」な感じがします
- いつも楽しみにしています、また何回も繰り返し呼んでいます。
というように、リニューアルに対して好意的なご意見も数多く寄せられる一方、
- 広報誌は面白さを追求すべきではないと思います
- 不必要なカラーなど、無駄遣いが多い
- 節約と逆行した紙面作りに失望しています、まだ以前のほうがずっと良かったです。
などの厳しいご意見もいただいています。
皆さんからいただいたご意見は、今後の広報事業に活かしてまいります。貴重なご意見、どうもありがとうございました。
- お問い合わせメールフォーム
こちらよりメール送信下さい。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 政策企画課広報担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所5階)
電話:06-6308-9404
ファックス:06-6885-0534