「よどマガ!」(平成27年6月号)
2024年11月1日
ページ番号:312223
「よどマガ!」(平成27年6月号) No.014

PDF版 「よどマガ!」
平成27年6月号
表紙(pdf, 564.19KB)
2面(pdf, 743.11KB)
特集「よどじん」
3面(pdf, 644.10KB)
特集「yodo-jin」/初心者でも大丈夫 身体と心で感じる英語 !!英語交流事業スタート! など
4面(pdf, 366.43KB)
トピックス(LGBT講演会 経営者・人事担当者・学校の先生に知って欲しい~誰もがいきいきと働ける職場とは~/平成27年度生涯学習ルームのご紹介)など
5面(pdf, 267.62KB)
お知らせ(地下鉄の駅を津波避難施設に指定!/児童手当の現況届/介護保険利用者負担限度額認定証等の更新/ご意見をお聞かせください!/戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求を受付/カラスの被害を受けないために/個人市・府民税の納税通知書を送付します/国民健康保険量の決定通知書を送付)など
6面(pdf, 394.13KB)
募集(6月もやるよ!無料水泳教室!/第3階ひまわり写真コンテスト)・やってみよう!楽しく食育・健診コーナー など
7面(pdf, 297.24KB)
施設だより(区民センター/老人福祉センター/子ども・子育てプラザ/図書館/十三市民病院/スポーツセンター/社会福祉協議会)・移動図書館まちかど号(6月巡回日)など
8面(pdf, 173.94KB)
おおさか掲示板(ふるさと寄附金で芸術・文化団体を応援しませんか(ふるさと寄附金とは/支援の対象となる団体/寄付の流れ))
9面(pdf, 193.36KB)
おおさか掲示板(「大阪市プレミアム商品券」の予約受付を開始します!(商品券概要/手続き等の流れ/応募方法)/大雨に備えて(日頃からの備え/大阪市降雨情報サービスをご活用ください/防災情報メールにご登録ください))
10面(pdf, 249.75KB)
おおさか掲示板(お知らせ(10月から塾代助成事業の助成対象者を拡大/小・中学校の就学援助/大阪市ひとり親家庭等自立促進計画を策定/小学生を対象に市営交通の無料乗車キャンペーンを実施します/大阪市給付金コールセンターの開設について/市長と市会議員の資産等の報告書の閲覧/建築物・建築設備・昇降機等の定期報告制度/大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧等/関西電力株式会社の株主総会で経営方針の転換を求めます))
11面(pdf, 167.59KB)
おおさか掲示板(お知らせ(催しで火を使用する器具等を使う場合は消防署への届出が必要です/マイナンバーについて)・募集(ご意見をお聞かせください((1)生活保護事務、(2)自立支援医療(精神通院医療)事務にかかる特定個人情報評価書(案))/6月は大阪市環境月間)
12面(pdf, 230.29KB)
おおさか掲示板(募集(指定管理者(事業者)/市営すまいりんぐなどの入居者/市設霊園の使用者/「第29回 大阪市ハウジングデザイン賞」の推薦/)・催し(ムムム!!文楽シリーズ「中ノ島文楽」/第36回文学碑記念の集い/プラネタリウム(1)「スターズライフ~個性あふれる星のすがた~」(2)「天の川をさぐる」)・公園事務所を再編します
13面(pdf, 212.48KB)
おおさか掲示板(催し(なにわの盆踊りIN京セラドーム2015)・講座、教室(住まいのお手入れ、暮らし安心、快適Happy♪/エルちゃんの“わん”デー講座「食中毒にご用心~夏に向けて家庭で出来る予防法~/図書館ビジネス講座元気塾「創業ステップアップ講座」/呼吸器講演会「肺の生活習慣病COPD~呼吸が楽になるかんたんストレッチ~」/第52回弘済院附属病院市民公開講座「認知症と転倒」~認知症って転びやすいの?~/第194回市民医学講座)・大阪市戦後70年記念事業について)
14面(pdf, 376.92KB)
1人で悩まないで…ピアカウンセリングを知っていますか?/相談コーナー など
15面(pdf, 320.36KB)
Let's読ボラ!!子ども達が待ってるよ・学校教育!!プッシュプッシュ!!・編集後記 など
16面(pdf, 339.86KB)
よどまちさーち(木川南編)/それいけ、まさふみ!(淀川区長 榊正文)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
音声版よどマガ!
- 特集「今月のよどじん」/身体と心で感じる英語!! 英語交流事業スタート! など
- トピックス(LGBT講演会 ~誰もがいきいきと働ける職場とは~/平成27年度 生涯学習ルームのご紹介) など
- お知らせ(地下鉄の駅を津波避難施設に指定!/児童手当の現況届/介護保険利用者負担限度額認定証等の更新/ご意見お聞かせください!/戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求を受付/カラスの被害を受けないために/個人市・府民税の納税通知書を送付します/国民健康保険料の決定通知書を送付) など
- 募集(6月もやるよ!無料水泳教室!/第3回ひまわり写真コンテスト)/無事故へと 気持ち集中 はっけよい(淀川消防署より)/ストップ・ザ・不法就労・不法滞在(淀川警察署より)/やってみよう!楽しく食育/検診コーナー など
- 施設だより(区民センター/老人福祉センター/子ども・子育てプラザ/淀川図書館/十三市民病院/スポーツセンター/社会福祉協議会)/移動図書館まちかど号巡回日 など
- 1人で悩まないで…ピアカウンセリングを知っていますか?/相談コーナー/Let's 読ボラ!子ども達が待ってるよ/学校教育!!プッシュプッシュ!! など
- よどまちさーち(木川南編)/それいけ、まさふみ!(淀川区長 榊 正文)/編集後記 など
市政情報「おおさか掲示板」も音声でお聞きいただけます
よどマガ!オープンデータ
「よどマガ!」に掲載されている内容の一部を、オープンデータとして公開しています
「よどマガ!」は、毎月1日発行
「よどマガ!」は、毎月1~5日までの間に配布委託事業者が区内の各ご家庭のポストまでお届けします。届いていない等の場合には、次の委託事業者までご連絡ください。
平成27年度 配布委託事業者
- 事業者名
近畿ポスティング協同組合 - 連絡先
電話:0120-931-629(フリーダイヤル) FAX:06-6532-6188
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 政策企画課広報担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所5階)
電話:06-6308-9404
ファックス:06-6885-0534