必見!!「淀川区役所職員の職員による職員のためだけじゃない」LGBT啓発動画
2020年2月27日
ページ番号:495820
LGBTなどの性的少数者についての理解を深めるための~「淀川区役所職員の職員による職員のためだけじゃない」LGBT啓発動画~が完成しました。
「淀川区将来ビジョン2022」のテーマである - みんなの笑顔がつながるまち - のもと、多様な性を尊重するまちづくりとしてLGBT支援事業に取り組んでおり、昨今、スマートフォンやタブレットによるSNSやインターネットでの動画視聴が普及していることから、LGBT啓発ツールとして、誰もが、気軽に、いつでも、どこでも、見られる、理解することを目的に情報発信の強化をはかるものです。
職員による来庁者への接遇をモチーフとした5つのパターンの1話完結のショートムービーですが、民間企業等における窓口での接遇に置き換えて活用をしていただくことができます。
また、日常生活において、LGBTなどの性的少数者が身近に存在するかもしれないことや、人を見た目で判断したり、性別を限定するような会話をしないことへの意識向上のための活用、安心して参加できるコミュニティを探している人へのコミュニティスペースの紹介といった活用をしていただくことができます。
淀川区動画チャンネル(以下の各画像がリンク)や淀川区LGBT支援事業特設ホームページ
から視聴できますので、ぜひご覧ください。
※この動画は、LGBTなどの性的少数者についての理解を深めることを目的とした研修や講演、啓発イベント、学校での授業等であればご活用いただいても構いません。
第1話 「視線痛い!痛い!」(1分18秒)
第2話 「勝手に決めんといて‼」(1分25秒)
第3話 「えー、ウソやん・・・」(1分45秒)
第4話 「男の子かな?女の子かな?」(1分19秒)
最終話 「わたし友達がほしいねん!」(1分29秒)
探している情報が見つからない
