あなたにも知ってほしい!地域活動協議会
2024年2月1日
ページ番号:445537

地域活動協議会って?
地域活動協議会とは、おおむね小学校区(阿倍野区では連合地域)を基本単位に地域の実情に応じた形で各種地域団体など、たくさんの方が幅広く参加し地域の将来像を共有しながら、地域の活性化や課題解決に取組む地域運営の仕組みです。

地域ごとに地域活動協議会があります。
お住まいの住所から地域名を確認し、ぜひ、地域の活動にご参加ください。
魅力的な地域活動も順次公開していきます。

高松
住所:天王寺町北1~3丁目・天王寺町南1~3丁目
高松地域の魅力的な地域活動はこちら

常盤
住所:阿倍野筋1丁目1~3番・阿倍野筋2丁目1~4番・阿倍野筋3丁目1~9番・三明町1~2丁目・美章園1~2丁目・松崎町1~4丁目
常盤地域の魅力的な地域活動はこちら

金塚
住所:旭町1~3丁目・阿倍野筋1丁目4~7番・阿倍野筋2丁目5番・阿倍野筋3丁目10~13番
金塚地域の魅力的な地域活動はこちら

文の里
住所:昭和町1丁目・美章園3丁目・文の里1~4丁目・桃ヶ池町1丁目2番
文の里地域の魅力的な地域活動はこちら

王子
住所:阿倍野筋4丁目1~17番・阿倍野筋5丁目1~9番・王子町1丁目・阪南町1丁目
王子地域の魅力的な地域活動はこちら

丸山
住所:阿倍野筋4丁目18~24番・阿倍野筋5丁目10~13番・阿倍野元町1~2番・共立通1~2丁目・松虫通1~3丁目・丸山通1~2丁目
丸山地域の魅力的な地域活動はこちら

長池
住所:昭和町2~5丁目・長池町・西田辺町1~2丁目・阪南町7丁目1・4~6・9番・桃ヶ池町1丁目3~14番・桃ヶ池町2丁目
長池地域の魅力的な地域活動はこちら

阿倍野
住所:王子町2~3丁目・阪南町2~3丁目
阿倍野地域の魅力的な地域活動はこちら

晴明丘
住所:相生通1~2丁目・阿倍野元町3~19番・北畠1~3丁目・晴明通・帝塚山1丁目・橋本町・万代1丁目
晴明丘地域の魅力的な地域活動はこちら

阪南
住所:王子町4丁目・播磨町1~3丁目・阪南町4~6丁目・阪南町7丁目2・3・7・8番
阪南地域の魅力的な地域活動はこちら

魅力的な地域活動
各地域の魅力的な活動をご紹介します。


高松地域

地活協や連合町会では、「たかまつ祭り」や「ハロウィン」等、各種事業を開催しておりますが、特に近年では単位町会において「子ども会」に力を入れており、地域の子どもたちに、その活動を通して個人の成長と集団の成長とを地域全体で実現することをめざしております。各子ども会では「ふたば」「どんぐり」「あけぼの」「青空」「コンドル」「フレンズ」等々の名称を付け、それぞれ夏祭りやハロウィン、クリスマス会、夜回り、廃品回収など各種事業を開催しております。地域活動を運営する新たな担い手を募集しております。高松地域では、多くの地域の皆さんの参画により「つながり」ができ、安全・安心で住みよいまちとなると考えております。
地域活動に興味のある方、一緒に活動をしませんか!
地域活動や子ども会について、ホームページやLINEからお気軽にお問合せください。

ホームページやSNSの紹介


常盤地域
大阪市の南の主要ターミナルである天王寺駅にほど近い常盤地域では、地活協と連合振興町会が協力して地域活動を行っています。1,000人を超える方が参加する「ときわフェスティバル」、高齢者が楽しく運動する「百歳体操」、地域の清掃活動「クリーンビュー大作成」など多世代が交流する機会を生み出しています。
「まちなか防災訓練」「モルック大会」「ハロウィン」「ときわ子ども食堂」「ランニングパトロール」「食事サービス」「ペットボトル回収」「フードバング」「夏まつり」「年末夜警」など、各種事業を各地で開催しています。
「常盤地域の情報を見てみませんか?」
常盤地域では定期的に紙広報誌「ときわフォトジャーナル」を発行しています。各種SNSでも地域の情報を発信しています。地域の事でご質問あればお気軽にお問い合わせください。

ホームページやSNSの紹介


金塚地域

『金塚地域公式ホームページ』も公開され、地域のみなさまに楽しいイベント情報を発信できるようになりました。『ふれあい喫茶』、『餅つき大会』、『秋フェス』や『春フェス』も行なっていけたら楽しいですね。
もう一つは『安心・安全な町づくり』です。
『金塚小学校区防災訓練』、『地域見守り活動』や『夜間巡視』なども行なっていきたいですね。金塚小学校も100周年を迎え、次の100年に向けて『仲間づくり』も重要です。先ずは、イベントに参加するところから始めてみませんか?『楽しく・明るく・元気よく』をモットーにこれからもよろしくお願いします。
「金塚地域の情報を見てみませんか?」
金塚地域では、各種SNSでも地域の情報を発信しています。
地域の事でご質問あればお気軽にお問い合わせください。

ホームページやSNSの紹介


文の里地域


連合振興町会・地活協では明るく楽しく住みやすい街づくりをめざして様々な行事を行っています。
文の里連合振興町会には、2つの幼稚園と2つの高校があります。小学校や中学校がないので、他地域の連合のように学校下をくくるイベントは難しく、文の里会館を中心に、地域にある高校や幼稚園をお借りして活動しています。(クリスマスイベントや夏祭り等)
今年度は初めて、「ハロウィーンパーティー」を開催しました。仮装・ビンゴ大会・フォトスポット・ガチャガチャ等、楽しく盛り上がりました。
10月29日(日曜日)は防災訓練を開催、起震車・煙体験・水消火器訓練・AED講習等、いざという時役立つ知識を学習しました。
令和6年2月25日(日曜日)は「餅つき大会・餅つき体験」予定しています。子ども大会」をも同時開催です。
老いも若きも一つになって、12町会が力を合わせて動きます。お気軽にお問合せください。


王子地域
王子地域は学校の校区が小学校、中学校ともに2つに分かれています。
そのため行事を行う際は必ず、王子地域を校区とする2つの小学校に周知を行います。子ども向けのイベントを行う際は、両小学校間の子どもの交流を深め、コミュニティの活性化を図れるようにしています。
「夏祭り」や「オータムフェスタ」、「もちつき大会」、「まちなか防災訓練」など地域住民間の交流を盛んにし、防災・防犯に強い住みよいまちづくりに取り組んでいます。
また、王子地活協は構成団体間のコミュニケーションを常にとり、スタッフも楽しく行事を行うことをモットーにしています。
今、王子地活協では地域活動の担い手となる方が不足しております。王子地域に愛情を持ち、地域活動に情熱がある方がおられましたら一度ご連絡をお待ちしています。

ホームページやSNSの紹介


丸山地域(令和6年4月頃更新予定)
丸山地域は、保育園から大学までが地域の中に揃っていて、文教地区として栄え、昼間人口の多い地域です。
地域の中を路面電車が走り、他の地域とは異なる何とも言えない、とっておきの街並みがあります。
阿倍野警察署や阿倍野区民センターもあり、区内でも大きい公園である聖天山公園では、毎朝ラジオ体操を行い、多くの参加者で賑わっています。もちろん、誰でも参加できます。
また、丸山文化センターでは、「なにわ元気塾」を開催し、高齢者向けの講演会を行っています。
秋には、「丸山子ども祭り」を開催し、みなさんに喜んでいただけるよう、事業を行っていきたいと思います。
まずはイベントに来てみてください。お問合せもお気軽に!お待ちしています。

ホームページやSNSの紹介


長池地域(令和6年6月頃更新予定)


阿倍野地域(令和6年8月頃更新予定)


晴明丘地域(令和6年10月頃更新予定)


阪南地域(令和6年12月頃更新予定)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課市民協働グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9787
ファックス:06-6621-1412