マイナンバーカード交付申請(申請時来庁方式)
2024年12月19日
ページ番号:539893

区役所でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取ることができます
申請時に申請者ご本人様が窓口にお越しいただき、後日、簡易書留または本人限定受取郵便(特例型)でマイナンバーカードが受け取ることができます。
申請後、受け取りまでに概ね2ヶ月程度要します。

申請から受け取りまでの流れ
1.区役所で申請を受け付けます。
次のa~dを持って、ご本人様が阿倍野区役所1階10番窓口にお越しいただき、個人番号カード交付申請書及び暗証番号設定依頼書等にご記入いただきます。(予約不要。)
- 通知カードもしくは個人番号通知書
- 住民基本台帳カード(お持ちの方)
- 本人確認書類(下記表のA1点、またはB2点)
- 写真1枚※(詳細はこちらをご覧ください。(マイナンバーカード総合サイト)<外部サイト>
)
※区役所にて無料で写真撮影サービス(受付16時まで)を実施しておりますので、そちらもご利用いただけます。
2.ご自宅(住所地)にマイナンバーカードが届きます。
申請から概ね2ヶ月後に簡易書留または本人限定受取郵便(特例型)で、ご自宅(住所地)にカードを送付します。本人限定受取郵便(特例型)の場合、受取時に本人確認書類(運転免許証・保険証等)の提示が必要です。
書類A (写真付) | 住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券、 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 |
書類B | 書類A以外の「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された書類 (例)健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、社員証、学生証など |

注意事項
- 本サービスは阿倍野区民の方が対象です。
- 本人確認書類は必ず原本をお持ちください
- 15歳未満の方及び成年被後見人が申請される場合は申請者本人(成年被後見人)と法定代理人(成年後見人)の来庁が必要となります。(その際、必要な書類をご用意いただく場合がございます。詳しくはお問い合わせください。)
- マイナンバーカードの紛失等による再交付申請は受け付けられません。
- 申請時に通知カードを回収させていただきますので、マイナンバーカード受取までの間、マイナンバーの確認書類が手元からなくなります。
- 申請時に住民基本台帳カードを回収させていただきますので、マイナンバーカード受取までの間、本人確認書類が手元からなくなってしまう場合があります。
- 持参物が足りない等の場合、交付時に再度来庁していただく場合があります。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 窓口サービス課住民登録グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所1階)
電話:06-6622-9963
ファックス:06-6621-1412