夏休みの自由研究に挑戦してみよう!その3
2023年8月25日
ページ番号:606497
小学3年生以上向けの自由研究をご紹介いたします。
ぜひみんなも挑戦してみてね!
この自由研究は阿倍野区役所公式YouTubeチャンネルでも紹介しています!
動画のご視聴はこちら(阿倍野区役所公式YouTubeチャンネル)


空気砲を作ってみよう!
【ご注意】
- カッターやライターなどを使うときは、必ずおうちの人といっしょにやりましょう
- カッターで手を切らないように気を付けましょう
- マッチやライターで火をつけるときは、おとなの人といっしょにやりましょう
材料
- 段ボール
- ガムテープ
- カッター
- 線香(せんこう)
- マッチまたはライター
つくりかた
- 段ボールを組み立てて、空気が漏れないようにガムテープでしっかりと止めます。
- 段ボールのひとつの面に10センチメートルから15センチメートルどの穴を、カッターで開けます。(カッターを使うときはおとなの人と一緒にしてね!)
- 線香(せんこう)を10本ほどガムテープで挟み込むようにしてくっつけます。
- 机などに固定して、火をつけます。
- 穴を下向きにして、煙を溜めます。
- 穴を打ちたい方向に向け、箱の両側を手のひらでたたくと空気の塊が飛び出します。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所市民協働課教育支援グループ
住所: 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話: 06-6622-9893 ファックス: 06-6621-9840