小・中学校 防災訓練、防災研修の実施(令和4年度)・地域防災力の向上支援
2024年12月13日
ページ番号:609363
昭和中学校防災訓練・研修(5月21日実施)
- 時間:8時50分~11時00分
- 場所:昭和中学校
- 訓練参加者:昭和中学校全校生徒、地域防災リーダー(8名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:【全校生徒】防災DVD鑑賞・避難訓練 【2年生】担架作成・搬送訓練、水消火器・煙テント体験、応急手当訓練 【3年生】救急救命講習 ※1年生のパワーポイント研修は新型コロナウィルス感染拡大により中止
- 事前打ち合わせ:1回(4月)
阿倍野中学校防災教育(6月25日実施)
- 時間:8時55分~11時30分
- 場所:阿倍野中学校
- 訓練参加者:阿倍野中学校全校生徒、地域防災リーダー(17名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:【全校生徒】避難訓練 【1年生】パワーポイント研修 【2年生】放水訓練、応急手当訓練、起震車体験 【3年生】救急救命講習
- 事前打ち合わせ:1回(4月)
晴明丘南小学校防災授業(9月5日実施)
- 時間:9時45分~10時30分
- 場所:晴明丘南小学校
- 訓練参加者:晴明丘南小学校4年生、阿倍野区役所
- 概要:防災パワーポイント研修・備蓄物資の展示
- 事前打ち合わせ:1回(8月)
苗代小学校防災授業(9月16日実施)
- 時間:10時45分~11時30分
- 場所:苗代小学校
- 訓練参加者:苗代小学校4年生、阿倍野区役所
- 概要:パワーポイント研修・備蓄物資の展示
- 事前打ち合わせ:1回(8月)
阪南中学校防災訓練(10月6日実施)
- 時間:13時30分~15時05分
- 場所:阪南中学校
- 訓練参加者:阪南中学校2年生、地域防災リーダー(13名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:起震車・水消火器体験、簡易担架作成、応急手当訓練
- 事前打ち合わせ:1回(8月)
丸山小学校防災訓練・研修(10月15日実施)
- 時間:8時50分~11時30分
- 場所:丸山小学校
- 訓練参加者:丸山小学校全校生徒、地域防災リーダー(8名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:【1年生、5年生】防災DVD鑑賞、パワーポイント研修 【2年生、3年生、4年生】水消火器・煙テント体験、消防車見学 【6年生】心肺蘇生訓練
- 事前打ち合わせ:1回(8月)
松虫中学校防災訓練(10月21日実施)
- 時間:13時45分~14時45分
- 場所:松虫中学校
- 訓練参加者:松虫中学校2年生、地域防災リーダー(9名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:避難訓練、簡易担架作成、心肺蘇生法訓練、水消火器体験、応急手当訓練
- 事前打ち合わせ:1回(8月)
阪南小学校防災訓練(11月4日実施)
- 時間:09時45分~12時05分
- 場所:阪南小学校
- 訓練参加者:阪南小学校5年生、地域防災リーダー(8名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:水消火器体験、簡易担架訓練、応急手当訓練、防災スリッパ・防災食器づくり
- 事前打ち合わせ:1回(9月)
文の里中学校防災訓練(11月5日実施)
- 時間:9時00分~11時15分
- 場所:文の里中学校
- 訓練参加者:文の里中学校2年生、地域防災リーダー(22名)、阿倍野消防署、阿倍野区役所
- 概要:防災DVD視聴、可搬式ポンプ放水訓練、煙中・水消火器体験、応急手当訓練、救出訓練、簡易担架作成
- 事前打ち合わせ:1回(9月)
松虫中学校防災研修(11月11日実施)
- 時間:13時25分~14時15分
- 場所:松虫中学校
- 訓練参加者:松虫中学校1年生、阿倍野区役所
- 概要:パワーポイント研修
- 事前打ち合わせ:1回(9月)
阪南中学校防災研修(11月15日実施)
- 時間:14時30分~15時20分
- 場所:阪南中学校
- 訓練参加者:阪南中学校1年生、阿倍野区役所
- 概要:パワーポイント研修
- 事前打ち合わせ:1回(10月)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課市民協働グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9787
ファックス:06-6621-1412