離乳食のご質問・ご相談にお答えします!令和7年度離乳食講習会
2025年3月1日
ページ番号:646500

離乳食講習会【要予約】
「作り方がわからない」「なかなか食べてくれない」など、離乳食についてご質問・ご相談にお答えします。
お子さまの対象月齢は決まっていませんので、離乳食について関心のある養育者の方は、ぜひご参加ください(要予約)。
参加をご希望の方は、インターネット(大阪市行政オンラインシステム)、電話から申し込みをお願いいたします。

開催日
- 令和7年4月4日(金曜日)
- 令和7年5月2日(金曜日)
- 令和7年6月6日(金曜日)
- 令和7年7月4日(金曜日)
- 令和7年8月1日(金曜日)
- 令和7年9月5日(金曜日)
- 令和7年10月3日(金曜日)
- 令和7年11月7日(金曜日)
- 令和7年12月5日(金曜日)
- 令和8年1月9日(金曜日)
- 令和8年2月6日(金曜日)
- 令和8年3月6日(金曜日)

時間
10時~11時30分

場所
阿倍野区役所1階 会議室4(大阪市阿倍野区文の里1-1-40)

定員
15組(先着順)

内容
離乳食のすすめ方、作り方のお話など

持ち物
- テキスト「にこにこ 赤ちゃんのために」(3か月児健診時に配付しています)
- 講習会参加票(お持ちでない方は、離乳食講習会のご案内および参加票を印刷して下さい)
- 筆記用具

費用
無料

予約方法
- インターネット(大阪市行政オンラインシステム
)
- 電話(06-6622-9882)
※インターネットでの申込み受付が終了した場合でも、電話受付を行っている場合がありますので、問合せ先へご連絡ください。

その他
- 7時時点で大阪市内に暴風警報・特別警報が発表されている場合、中止としますのであらかじめご了承ください
- 問合せは保健福祉課(地域保健)栄養士まで

離乳食講習会のご案内および参加票
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 保健福祉課地域保健グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所1階)
電話:06-6622-9882
ファックス:06-6629-1349