中央区子育て支援室まで気軽にご相談ください!
2025年2月27日
ページ番号:547055
子育てに疲れたとき、不安なとき、ひとりで悩まないで!
子育て支援室では、18歳未満のお子様のことでの心配や悩み、しつけや発達などについて、相談員がさまざまな相談に応じるほか、子育て情報の提供や助言、地域の子育て支援サービスや専門機関をご案内するなどの支援も行っています。
※児童虐待についての相談や通報、ヤングケアラーについての情報や相談も子育て支援室までお寄せください。
≪秘密厳守・相談無料≫

こんなことでお困りではありませんか?
お子さんへの悩み
- 言葉が遅い
- 落ち着きがない
- 気になるくせがある
- あそび友達がいない
- ごはんを食べない など
子育てがつらいと感じたり、イライラしてしまう
不登校・ひきこもり・非行・養護相談・ヤングケアラーについての相談 など

とき
月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く) 午前9時から午後5時30分

ところ
中央区役所保健福祉課子育て支援・保育グループ
(子育て支援室)
〒541-8518
大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号
中央区役所 4階46番窓口

連絡先

保育コンシェルジュ中央区(利用者支援専門員)が子育てを応援します
保育コンシェルジュ(利用者支援専門員)が教育・保育施設(幼稚園・認定こども園・保育所・保育園・地域型保育事業所など)や、地域の子育て支援事業等をスムーズにご利用いただけるよう、相談をお受けし、個別のニーズに合った情報を提供するなどのお手伝いをします。お気軽にご相談ください!

中央区「こねっと☆ほーむ」強化プロジェクト~訪問支援員による寄り添いサポート事業~を実施しています
中央区では、すべてのこどもが健やかに育まれるよう、まち全体がこどもたちのもう一つのおうち(ほーむ)となり、地域ぐるみでこどもたちを見守り、子育てを応援する取り組みを実施しています。中央区「こねっと☆ほーむ」強化プロジェクトの一環として、子育て支援室に2名の寄り添いサポーターを配置しています。
中央区子育て支援室のご案内
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

みんなおいでよ!いっしょにあ・そ・ぼ 子育てサークル「パンジーひろば」
子育て支援室では、「身近で気軽に相談できる場所」をめざして、マンション集会所や地域の会館・大型商業施設等に保育士が出向き、人形劇等の催しを行ったり、一緒に遊ぶ中で交流を深めたり、育児の相談や子育てに関する情報を伝えていく取り組みをしています。
マンションでの相談会をしてほしいなど、開催をご希望の方はお問い合わせください。
区役所やお電話での子育て相談も行っていますので、気軽にご相談ください。
みんなおいでよ!いっしょにあ・そ・ぼ 子育てサークル「パンジーひろば」の詳細はこちらです

子育て相談・子育てミニ知識
お子様との関わりや、子育てに悩んだ時の一助となるような情報を掲載しておりますので、ぜひご一読ください。

子育て情報マップ「てくてくナビ」・子育て支援パンフレット
中央区で子育てをしている皆さんに役立つ情報をまとめて掲載しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 保健福祉課子育て支援・保育グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所4階)
電話:06-6267-9865
ファックス:06-6264-8285