福島区役所空家相談窓口
2024年4月1日
ページ番号:349277
倒壊等の危険や衛生上有害、景観を損なっているなど、放置することが不適切な状態にあると認められる「特定空家等」の対策を進めるため、平成28年4月1日から区役所内に相談窓口を設置しています。また、福島区内における空家等対策の推進を図ることを目的として、令和6年3月22日付けで区内の事業者である株式会社阪神住建と事業連携協定を締結しました。

特定空家とは?
空家等対策の推進に関する特別措置法(平成27年5月施行)では、次のいずれかに該当する空家を「特定空家等」と定義し、大阪市による是正指導の対象となります。(第2条2項)
- そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
- そのまま放置すれば著しく衛生上有害となるおそれのある状態
- 適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態
- その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態
大阪市では、この特定空家等の所有者に対して、情報提供、助言、勧告と段階的に指導を強化し、自主的な改善を促します。勧告を受けると固定資産税の住宅用地特例の優遇を受けられなくなります。
さらに、命令を履行しないとき、十分でないときで,特に必要と認められる場合、行政代執行という強制力を伴った是正措置が実施されます。

特定空家等を生み出さないために
空家等はあくまで所有者等に管理責任があることから、特定空家等を生み出さないよう、空家等を適切に維持管理していくことが重要です。ご自身が所有する空家等の利用や活用、処分等についてご相談がある場合には、相談内容に応じて専門家等へおつなぎいたします。下記のお問い合わせ先にお電話をいただくか、区役所の担当窓口までお越しください。

近隣の特定空家等について
近隣の特定空家等については、物件の状況等をお聞きしたうえで、区役所職員が現地に赴き、通報者や地域の方、必要に応じては関係機関とも連携しながら、対応策を検討、実施してまいります。
実際、空家等については、所有者が特定できない場合など、必ずしも迅速な解決に至らない場合もございますが、区役所としても区民のみなさんのご協力もいただきながら、解決に向けて一つずつ取り組んでまいります。

相談窓口
- 相談・通報の受付時間
月曜日~金曜日 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く、予約不要) - 相談場所
福島区役所4階(42番窓口) - 問い合わせ先
福島区役所4階(42番窓口)企画総務課(企画推進)
電話 06-6464-9906

大阪市福島区空家等対策アクションプラン
大阪市福島区空家等対策アクションプラン(第2期)を策定しました。

その他相談機関一覧
〈空き家に関する相談〉
各区役所の相談窓口(計画調整局ホームページ)
〈不動産・建築物に関すること〉
大阪の住まい活性化フォーラム「空き家・住まいの相談窓口」(大阪府ホームページ)
〈住まいに関する窓口〉
大阪市立住まい情報センターおおさか・あんじゅ・ネット(大阪市都市整備局)
〈空き家に関する相談(国土交通省補助事業・先駆的空き家対策モデル事業)〉
大阪の空き家相談ホットライン(大阪府不動産コンサルティング協会ホームページ)

空家利活用改修補助事業
住宅の性能向上や地域まちづくりに資する改修工事費用等の一部を補助します。
制度等について詳しくは、こちらをご覧ください。
地域まちづくり活用型 改修事例(生野区)
空家利活用改修補助事業 活用事例(生野区役所ホームページ)
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
福島区役所 企画総務課 企画推進グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号4階
電話: 06-6464-9906 ファックス: 06-6462-0792