令和5年度大阪市福島区広報板広告募集要項(令和5年5月~令和6年4月)
2023年2月1日
ページ番号:555570
1 媒体の概要

・大阪市福島区広報板の一部(右記写真参照)
・掲出を希望する広報板の指定可(下記一覧参照)
広報板所在地一覧
所在地一覧(住所)(PDF形式, 77.51KB)
空き状況については参考です。随時お問い合わせください。
所在地一覧(地図)(PDF形式, 2.38MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
2 広告の規格、掲出料金及び掲出期間
規格
1枠:縦19センチメートル×横150センチメートル
半枠:縦19センチメートル×横74センチメートル
- 耐水・耐光ステッカーでの掲出とし、広報板を著しく傷め、原状回復が困難になるような利用はやめてください。(広告申込者は原状回復の責務を負います。)
掲出料金
1枠:月額2,750円 (消費税及び地方消費税を含む)
半枠:月額1,650円 (消費税及び地方消費税を含む)
※屋外広告物許可申請にかかる手数料及び広告ステッカーの製作費などの諸費用は、別途、広告申込者の負担とします。(広告設置・撤去も広告申込者で行ってください。)
掲出期間
令和5年5月1日(月曜日)から令和6年4月30日(火曜日)まで(1か月単位)
※月の途中からの掲出も可能ですが、この場合、広告料金の日割り計算は行いません。
3 掲出できない業種、事業者
4 掲出できない広告
5 広告掲出の申込
「大阪市福島区広報板広告掲出申込書」に必要事項を記入のうえ広告見本(寸法がわかるカラーカンプ)を添えて、掲載希望月の前々月の15日(閉庁日の場合は翌開庁日)までに下記窓口へお送りください。
〒553-8501 大阪市福島区大開1-8-1
大阪市福島区役所企画総務課(企画推進)宛
電話:06-6464-9683 (ファックス:06-6462-0792)
メールアドレス:tc0012@city.osaka.lg.jp
大阪市福島区広報板広告掲出申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
6 広告掲出の決定
屋外広告物の許可について
大阪市内で屋外広告物を設置する場合には、あらかじめ市長の許可を受ける必要があります。福島区において広告掲載が決定した後、建設局へ屋外広告物の許可申請をお願いいたします。
参考
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
7 広告の作成及び掲出
- 決定通知書を受領したら、広告を作成するとともに、屋外広告物許可申請(手数料として950円必要)を行ってください。
※許可までに3週間程かかりますので、速やかに申請を行ってください。 - 屋外広告物の許可書が届きましたら、その写しを区役所へ提出してください。
- 許可書を確認後、納入通知書を送付しますので、指定期日までに一括前納してください。
- 納付が確認できましたらご連絡いたします。すみやかに広告を掲出し、現場写真をメールにてご送付ください。
詳細については、屋外広告物の許可について(建設局ホームページ)をご参照ください。
1枠の場合

半枠の場合

8 広告料の納付
福島区役所発行の納入通知書により、指定期日までに一括前納してください。
※指定する期日までに広告料の納付がないときは、広告の掲出を取り消すものとします。
9 その他
- 福島区広報板への広告掲出の申込にあたっては、「大阪市広告掲載要綱」「大阪市福島区役所広告掲載要領」のほか「大阪市屋外広告物条例」「大阪市屋外広告物条例施行規則」を参照してください。
- 内容について疑義が生じた場合、また、本募集要項に記載のない事項については、必要に応じ福島区役所と広告主双方協議のうえ決定します。
(お知らせ)大阪市広告事業メールマガジン登録募集中
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 企画総務課企画推進グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 4階
電話:06-6464-9683
ファックス:06-6462-0792