ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度 「アンガーマネジメント入門講座」のご案内~ペアレントトレーニング事業~

2025年9月1日

ページ番号:655884

もう怒りたくない!子育てに役立つ『アンガーマネジメント』

フッピー困り顔

 「早くしなさい!」「いつまでゲームをしているの!」「部屋を片付けなさい!」「何回言ったらわかるの!」「もう、いい加減にしなさい!」  こんなふうに子育ては思うようにいかないことの繰り返しですね。ついイライラしたり、こどもに怒りをぶつけてしまい自己嫌悪に陥ることも少なくないのではないでしょうか。
 

フッピー笑顔

 アンガーマネジメントは怒らなくなる、または怒りを我慢するためのスキルではなく、怒りに振り回されずに「怒りを上手にコントロールして適切に対処する」ためのスキルです。よりポジティブでリラックスした毎日を過ごせるようになるために、「怒らない」ようにするのではなく、怒りの感情と上手に付き合い、コントロールできるようになることを目的にした心理トレーニングです。

 アンガーマネジメントを学び、怒りに振り回されるのではなく怒りを上手にコントロールできるようになりましょう!

アンガーマネジメント入門講座のご案内

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

日時

令和7年10月30日(木曜日) 14時から16時30分

場所

 福島区役所 5階会議室

対象

 保護者(福島区在住の方)

 

定員

 20名

参加費

 無料

申込方法

 電話・窓口にて(2階20番窓口)

 令和7年9月22日(月曜日)から10月3日(金曜日) 9時から受付します。(先着順)

その他

 託児はありません。

問合せ先

 福島区役所 保健福祉課(子育て支援室)2階20番窓口

 電話 06-6464-9854(9時から17時30分まで)

講師紹介

○金田 綾子氏

 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーターをはじめペアレントトレーニングトレーナー・保育士・幼稚園教諭・特別支援教育士・キッズインストラクタートレーナー等の資格を持ち、約20年間、保育現場や療育施設で障がい児と保護者の支援に携わってこられ現在は訪問型個別療育や幼稚園、こども園、保育園(所)、小学校への訪問相談支援をされています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市福島区役所保健福祉課(保健福祉センター)子育て教育グループ
住所: 〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 2階
電話: 06-6464-9860 ファックス: 06-6462-4854

メール送信フォーム