「第10回わが町工場見てみ隊」の工場見学を開催しました。
2015年12月5日
ページ番号:335023
「第10回わが町工場見てみ隊」の工場見学を開催しました。
平成27年12月5日(土曜日)、東成区内において「第10回わが町工場見てみ隊」の工場見学を開催しました。
東成区は、モノづくり企業が多く集積しており、歴史的にもモノづくりに関わる人材や技術などが豊富な「モノづくりのまち」としての特徴があります。
この工場見学はこういったまちの特徴を区民のみなさんに広く知ってもらおうと、東成区役所とモノづくり企業などで構成する「東成区住工共存まちづくり懇談会」が一緒に企画しているイベントです。また、尼崎信用金庫今里支店さんにサポートスタッフとしてご協力いただいています。
10回目となる今回は、ネジ頭がつぶれたり、サビたりしたネジも簡単につかんで廻すだけで外すことができるペンチ「ネジザウルス」など、ユニークな工具を製品開発し、グッドデザイン賞や全国発明表彰など数々の表彰を受けている工具メーカー「㈱エンジニア」さんを訪問しました。
まずはじめに、ヒット商品を生み出すために、ニーズの収集であるマーケティング(M)、知的財産の権利化を図るパテント(P)、機能だけでなく感触や色彩や質感にもこだわるデザイン(D)、販売促進活動を積極的に行うプロポーション(P)の4要素を盛り込み独自に生み出した「MPDP理論」のお話を聞きました。
次に、実際に「ネジザウルス」を使って、ネジ頭のつぶれたネジを外すだけではなく、持ち手の部分を利用して固くて開けられない空きビンの蓋を外すなど、色々な使い方について体験しました。
他にも、自分でデザインしたオリジナルのドライバーを作りを体験しました。
参加者からは、「楽しかった。また参加したいと思った。」「ドライバーを作ったのが楽しかった。」などの感想が聞かれました。
商品開発の独自理論「MPDP理論」についてのお話を聞きました。
工具の色々な使い方や、頭のつぶれたネジを外してみました。
㈱エンジニアのマスコットキャラクター「ウルス」くんの登場に子どもたちは大喜び!!一緒に記念写真。
自分でデザインしたオリジナルのドライバーを作りました。
「第10回わが町工場見てみ隊」アンケート結果
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 市民協働課地域支援
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話:06-6977-9904
ファックス:06-6972-2738