「わが町工場見てみ隊(夏休み特別企画)」を開催しました!!
2017年8月22日
ページ番号:411313
「わが町工場見てみ隊(夏休み特別企画)」を開催しました!!
平成29年8月22日(火)「わが町工場見てみ隊(夏休み特別企画)」を開催しました。
東成区は、モノづくり企業が多く集積しており、歴史的にもモノづくりに関わる人材や技術などが豊富な「モノづくりのまち」としての特徴があります。このような特徴を区民のみなさんに広く知ってもらおうと、工場を実際に見学し、モノづくり体験をする機会として企画したのが「わが町工場見てみ隊」です。小学生が保護者と共に参加し、隊員として隊長からのミッション(工場を調査せよ!)を遂行します。
このイベントは、東成区役所とモノづくり企業などで構成する「東成区住工共存まちづくり懇談会」が一緒に企画しているものです。
さて今回は、夏休み特別企画として、東成区東中本にある「オルファ株式会社」さんを訪問させていただきました。オルファ株式会社さんは、折る刃式カッターを発明し、現在まで、いろいろな種類のカッターナイフを設計・開発から製造までを行っている会社で、手道具作り一筋に歩んでこられました。
隊員たちは、折る刃式カッターナイフが開発秘話からいろいろな種類のカッターナイフの使い方までオルファ株式会社さんの社員の皆様の丁寧でわかりやすい説明をうけながら、熱心に説明を聞いていました。オルファ株式会社さんのご厚意により、エントランスにある銅鑼を隊員代表が鳴らさせていただき、音の大きさに隊員も保護者もびっくりしていました。
隊員たちからは、
「見たことのないカッターナイフがあった。」
「カッターナイフの種類の多さにびっくりした。」
「折る刃式カッターナイフがどうやって開発されたか、わかった。」
などの感想をいただきました。
なお、前回同様、8月25日に見学当日の様子が、J:COM「デイリーニュース~大阪~」でTV放送されました。
隊員集合から見学先まで
隊長からミッション説明
見学先へ向かって
オルファ株式会社さんへ到着
到着後
正面玄関にて、オルファ株式会社の皆さんがお出迎え
銅鑼を鳴らす隊員(はじまり)
見学
展示されているカッターナイフの説明
折る刃式カッターナイフ発明のお話
カッターナイフの使い方説明①
カッターナイフの使い方説明②
カッターナイフの使い方説明③
カッターナイフの使い方説明④
保護者の方が安全な「折る刃」を体験
カッターナイフを使った工作(サブロウごま)の説明
見学を終えて
J:COMさんの取材を受ける隊員
記念撮影
銅鑼を鳴らす隊員(おわり)
見学を終えて、隊長からまとめのお話
「わが町工場見てみ隊(夏休み特別企画)」アンケート結果
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 市民協働課地域支援
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話:06-6977-9904
ファックス:06-6972-2738