東成区LINE公式アカウント「ひがしなり防災情報」について
2025年10月21日
ページ番号:453158
LINE公式アカウントを活用した防災情報の提供について
東成区役所ではLINEを活用し、平時は月1・2回程度、災害時には避難所開設情報などの防災に関する情報を配信します。
是非、東成区LINE公式アカウント「ひがしなり防災情報」の友だち登録をしてみてください。
LINE公式アカウント運用方針
1 はじめに
東成区役所が運営する「防災情報LINE公式アカウント(ひがしなり防災情報)」(以下「当アカウント」といいます)をご覧いただき、ありがとうございます。当アカウントを下記の方針で運用しておりますので、ご利用にあたっては、下記内容に同意の上ご利用ください。
2 情報発信の目的
平時は地域の震災訓練の情報などを月1・2回程度、災害時には避難所開設状況などの防災情報を随時、LINE公式アカウントを活用し、広く区民の皆さんにわかりやすく情報発信を行うことを目的とします。
3 アカウント運用のルール
(1) 運用時間
原則として投稿は、平日9 時00 分~17 時30 分としますが、地震や台風などの災害発生時には、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
(2) 運用管理責任者
東成区役所市民協働課長
(3) 運用者(投稿者)当アカウントはLINE株式会社のサービスを利用の下、東成区役所職員が運用します。
(4) 留意事項・ 当アカウントにいただいた投稿等については、個別の回答はできないシステムとなっております。
・ 区政・市政へのご意見、ご提言につきましては、「市民の声」制度をご利用ください。
・ 区政・市政全般に関することは「大阪市東成区ホームページ」並びに「大阪市ホームページ」をご覧いただくか、各所属の担当にお問い合わせください。また、市政やくらしに関わる簡単な問い合わせについては「大阪市総合コールセンター(なにわコール)」をご利用ください。
・ LINEそのものの利用方法について不明な点がある場合は、LINE公式サイト「ヘルプ」をご参照ください。
4 著作権
当アカウントの投稿に掲載されている写真・イラスト・音声・動画及び記事等の著作権は東成区役所又は正当な権利を有する者に帰属します。また、写真等の無断使用・無断転載を禁じます。
ただし、著作権法上認められた場合及びLINEでの転送機能を使用するなど、転載の対象となる投稿内容を改変せず出所を明記する場合を除きます。
5 免責事項
・ 当アカウントに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、東成区役所は利用者が当アカウントの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
・ 東成区役所は、利用者が当アカウントを利用したことにより、または利用できなかったことにより被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
・ 東成区役所は、当アカウントに関連して生じた利用者、および第三者との間に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
6 運用方針の変更
運用管理責任者は、当運用方針を事前に告知なく変更する場合がありますのでご了承ください。
7 施行日
平成30年12月28日施行(令和2年1月10日改訂)
友達登録の方法
友だち追加ボタンから登録
下記ボタンをクリックし、「友だち追加ボタン」よりご登録ください。
QRコードから登録
LINEアプリホーム右上の「友だち追加ボタン」の「QRコード」より、下記QRコードを読み取りご登録ください。

探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所市民協働課(防災担当)
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階41番窓口)
電話: 06-6977-9042 ファックス: 06-6972-2738



